秋田県の珪藻3 : 小安峡温泉の珪藻
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-31
著者
-
片野 登
秋田県立大・生物資源
-
片野 登
秋田県立大学・生物資源科学部
-
片野 登
秋田県立大生物資源
-
渡辺 剛
東京海洋大学大学院博士後期課程海洋科学技術研究科
-
渡辺 剛
秋田県立大学生物資源科学部
-
上田 晶子
秋田県立大学院生物資源科学研究科
-
赤星 雄大
秋田県立大学生物資源科学部
関連論文
- 第19回国際珪藻シンポジウム(2006年8月28日-9月3日, Listvyanka, Irkutsk, Russia)に参加して
- 秋田周辺の大気境界層のドップラーソーダ観測とエアロゾル数濃度
- 秋田周辺の大気境界層のドップラーソーダ観測(その1)
- 23-30 「浮き水耕ベッド」による八郎潟残存湖の水質浄化 : 水質特性を利用した有用植物の栽培(23.地域環境)
- 八郎潟調整池の全窒素濃度の変化
- 八郎潟残存湖調整池の水質における流入河川の影響について
- 樹種の相違による林内雨の酸性度緩和の観測
- 20 秋田県平鹿町湧水群におけるアオコ発生要因の解明とその制御方法について(東北支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 林内雨の酸性度緩和の実験・観測
- 白神山地のブナ林は酸性雨を中和させるのか?