成立植生から評価した尾根部の切土法面における播種工の成果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本緑化工学会の論文
- 2011-11-30
著者
-
細木 大輔
国土交通省国土技術政策総合研究所:(現)独立行政法人農業環境技術研究所
-
細木 大輔
独立行政法人 農業環境技術研究所
-
中村 勝衛
日本植生株式会社
-
中村 勝衛
日本植生(株)河川環境課
-
亀山 章
Npo法人 地域自然情報ネットワーク
関連論文
- 国営明石海峡公園における森林表土利用工による法面緑化の施工事例
- 多摩川におけるカワラノギク保全団体の特性(第39回大会)
- 1年間保存した森林表土の緑化材料としての利用可能性
- 関東の森林の土壌シードバンクにおける緑化材料としての利用可能性とその測定方法
- 湿潤な切土法面における外来緑化草本と先駆樹種を用いた播種工の成果比較
- 都市におけるトウネズミモチ(Ligustrum lucidum Ait.)の分布拡大の実態
- 多摩川の復元個体群におけるカワラノギク(Aster kantoensis Kitam.)の種子散布についての研究(第36回大会)
- 唐沢山演習林林道の法面緑化試験地の調査報告(第2報)
- 研究資料 唐沢山演習林林道の法面緑化試験地の調査報告(第1報)
- 森林の土壌シードバンクを利用する緑化技術の研究(緑化工学会賞(論文賞),2008年学会賞受賞寄稿)
- トウネズミモチ(Ligustrum lucidum Ait.)(緑化植物ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- 盛土のり面で森林表土利用緑化を行う際の撒き出し厚さ,施肥量,マルチングに関する検討
- 森林表土を用いて緑化したのり面における初期の木本の生育(第33回大会特集)
- 埋土種子を用いて緑化したのり面の植生の推移
- 植生基材吹付工施工後2年間の基材の耐侵食性
- クロバナエンジュ(Amorpha fruticosa L.)が優占する法面の植生管理技術の検討(第39回大会)
- 植生基材吹付工施工後3ヶ月間の植生基材の耐侵食性(第38回大会)
- 湿潤な切土法面における堅果類を用いた播種工の成果の評価
- ネット利用型の自然侵入促進工法による切土法面の緑化
- 21世紀の環境を創る 緑化工技術-21選-, 日本緑化工協会, A4版・310頁, 頒布価格 3,500円
- 満足の要にある公器としての日本緑化工学会(研究集会「これからの緑化工学を展望する」報告)
- コウゾ(緑化植物ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- 切土のり面緑化における植生基材吹付工を応用した森林表土の利用
- 緑化材料としての森林表土中の土壌シードバンク(「時を超えて生きる : 休眠のメカニズムとその応用」)
- 森林表土を用いたのり面緑化で成立する植物群落の特性
- 都市近郊林の林床管理の有無による植生と環境の特徴 : その2 林床の光, 気温, 地温および土壌条件の特徴
- 都市近郊林の林床管理の有無による植生と環境の特徴 : その1 上層木の生育および林床植生の特徴
- ため池護岸へのポーラスコンクリートの適用
- 研究紹介 道路のり面の緑化における森林表土の利用に関する研究
- 国営備北丘陵公園における森林表土利用工による法面緑化の施工事例
- 緑化材料として春と夏に採取した森林表土の撒き出し試験事例
- TPPへの緑化工の備えはいかに?
- 4.高寒冷地山腹緑化工の問題点
- 成立植生から評価した尾根部の切土法面における播種工の成果
- これからの「緑化目標」の話をしよう (特集 法面における自然回復緑化施工後の植生管理の実態から考える緑化目標設定のあり方)
- これからの「緑化目標」の話をしよう
- 成立植生から評価した尾根部の切土法面における播種工の成果
- 国営備北丘陵公園における森林表土利用工による法面緑化の施工事例
- 緑化材料として春と夏に採取した森林表土の撒き出し試験事例
- ELR 2012東京の研究集会での意見と今後の展望