肝動脈遮断および40%肝切除モデルにおける門脈部分動脈化術の有用性に関する実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-01
著者
関連論文
- 14 肝切除下における門脈部分動脈化術の長期成績の検討 : 肝再生、肝血行動態、肝酸素代謝から(第48回日本消化器外科学会総会)
- 158 肝切除時における門脈部分動脈化術の検討 : 血行動態と酸素代謝の面から(第46回日本消化器外科学会)
- 門脈部分動脈化術の至適シャント流量に関する実験的検討
- I-288 Expandable Metallic Stent の門脈内留置における実験的検討 : 下大静脈及び腹部大動脈内留置との比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- OP-1-038 術後肺塞栓症の予防についての検討 : ガイドラインと当科施行法の比較(クリニカルパス3他)
- VS-2-02 食道癌鏡視下手術のpitfallと用手補助による対応(ビデオシンポジウム2 : 内視鏡外科手術のpitfall : 消化管)
- SF-066-4 胆道癌に対する動門脈吻合(Arterio-Portal Shunting : APS)の応用 : 肝動脈合併切除後APSにより胆管血流は増加するか
- 食道癌に対する用手補助鏡視下手術 : 手術成績と手技のコツ(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胆道癌に対する肝葉切除以上+膵頭十二指腸切除術 (HPD) の安全性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Technical aspects of the concomitant resection of portal vein and hepatic artery for radical resection of the hepatobiliary cancer(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- PS-005-3 術後肺塞栓症に対する予防法の検討 : 術前リスクのスコア化とFibrin degradation products(FDP)のマーカー使用
- フィブロネクチン共有結合固定小口径EPTFE人工血管の実験的研究
- G1-21 Expandable Metallic Stent の門脈内留置における実験的検討 : 下大静脈及び腹部大動脈内留置との比較(第47回日本消化器外科学会総会)
- 128 肝動脈遮断及び、肝切除下における門脈部分動脈化術の長期成績の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- PS-182-6 食道癌に対する内視鏡外科手術の有用性と将来展望 : 術前診断,予後予測からみた適切な治療法の選択の可能性について
- PP839 肝動脈再建不能例に対する門脈部分動脈化術(APS)の応用は可能かーその実験的根拠
- ss以深胆嚢癌に対する術式選択の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 黄疸肝切除術後のFFP補充療法の必要性について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-3-070 鏡視下胸部食道癌手術症例の長期成績(食道6)
- PS-178-4 食道癌患者周術期の血中IL-6とIL-8の推移と臨床的意義
- 肝動脈遮断および40%肝切除モデルにおける門脈部分動脈化術の有用性に関する実験的検討