気孔の開閉に関する授業におけるK^+の細胞化学的検出実験の活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物教育学会の論文
- 2009-09-30
著者
関連論文
- エネルギー分散型X線分析装置(EDS)を使った教材の開発
- プランクトン観察授業における低真空走査型電子顕微鏡(LV SEM)の活用
- ツバキ(Camellia)の葉の組織細胞の走査電子顕微鏡観察とその教材化
- 低真空走査電子顕微鏡を用いた維管束の観察実験
- 接合藻ミカヅキモ(Closterium)の細胞分裂とその教材化
- 緑藻アオミドロ(Spirogyra, ホシミドロ目)終期細胞の隔壁先端細胞質にみられる微細繊維
- 接合藻アオミドロ(Spirogyra)分裂細胞の隔壁形成部細胞質にみられる微小繊維について
- 接合藻ミカヅキモ(Closterium)の接合子形成期における葉緑体の崩壊
- 多核緑藻アオモグサ(Boodlea coacta)の核分裂
- 高校生物の重複受精に関する授業への活用にむけたヒメノカリス属植物発芽花粉における雄原細胞と精細胞の挙動の観察
- ヒガンバナ科ヒメノカリス属植物の花粉
- 気孔の開閉に関する授業におけるK^+の細胞化学的検出実験の活用
- 高校生物の重複受精に関する授業への活用にむけた中性赤を用いた生体染色法による雄原細胞と精細胞の挙動の観察
- 高校生物の重複受精に関する授業への活用にむけた中性赤を用いた生体染色法による雄原細胞と精細胞の挙動の観察