半導体検出器によるX線スペクトルの読み方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 応用物理学会,放射線分科会の論文
- 1997-10-01
著者
関連論文
- 25aYJ-4 クラスター誘起による2次電子のエネルギー分布(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aXN-2 イオン薄膜衝突における荷電平衡到達厚さIII(原子・分子)(領域1)
- 27aXP-6 MeV炭素クラスターイオン・固体衝突による2次電子放出(放射線物理)(領域1)
- 21aTD-7 イオン薄膜衝突における荷電平衡到達厚さ II
- 28pXD-3 イオン薄膜衝突における荷電平衡到達厚さ I
- 30a-ZG-12 高速重イオンの固体内荷電とスクリーニング(放射線物理)
- 25p-L-11 高速重イオンの固体内荷電の決定
- 3p-X-3 チャネリング条件におけるイオン励起2次電子放出
- 30a-H-6 高速イオン励起2次電子による固体内価電子分布の解析
- 25p-G-10 ボーアパラメータκ≃1における高速イオンビームシャドーイング効果
- 2p-R-5 珪素イオン及び塩素イオンと炭素薄膜との衝突における平衡荷電分布
- 3p-NT-10 高速塩素イオンと炭素の衝突における塩素イオンの平衡荷電分布
- 24p-P-12 80MeV/uAr^イオンの電子捕獲過程
- 24p-P-11 80MeV/uArイオンの炭素薄膜通過後の荷電分布
- 30p-S-13 26 MeV/u Arイオンの固体通過後の荷電分布
- 29a-T-11 ^Hoの電子捕獲を用いた、エレクトロンニュートリノ(Ne)の質量の測定
- 3p-C-5 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いた, 電子ニュートリノの質量の測定(II)
- 13p-B-1 エレクトロンニュートリノの質量に対する新しいリミット
- 4a-BB-13 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いたエレクトロンニュートリノの質量の測定 (IV)
- 31p-YK-9 相対論エネルギー重イオン衝突におけるバイナリー電子生成
- 陽子線照射によるポリマー材料の導電率変化
- 5a-P-11 7.5〜20MeV陽子に対するTaの阻止能と平均励起エネルギー
- 鉛遮蔽材を使用したγ線バックグランドスペクトルにおける鉛KX線の発生要因--210Biのβ線制動放射の影響について
- マイクロPIXEのためのサンプルチャンバーの開発
- 半導体検出器によるX線スペクトルの読み方
- 28a-ED-6 4.1〜8KeVシンクロトロン放射光によるXe原子の多重光電離(原子・分子)
- 29p-I-7 単結晶ターゲットからのイオン励起2次電子連続スペクトル(放射線物理)
- 27a-ED-4 50MeV Ar-C薄膜衝突におけるArKX線の標的膜厚及び入射イオン荷電依存性(原子・分子)
- 3a-D4-14 イオンチャネリングと2次電子放出(放射線物理)