低原子価希土類イオン含有ガラスの輝尽発光現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 応用物理学会,放射線分科会の論文
- 1997-04-01
著者
-
平尾 一之
科学技術振興機構フォトンクラフトプロジェクト:京都大学
-
平尾 一之
科学技術振興事業団フォトンクラフトプロジェクト
-
邱 建栄
科学技術振興機構フォトンクラフトプロジェクト
-
平尾 一之
京都大学・工学部
-
邱 建栄
科学技術振興事業団 フォトンクラフトプロジェクト
関連論文
- 1秒でガラス内部にナノ周期構造「光の指紋」作製
- レーザーの非線形干渉場露光による無機ガラスと有機ポリマーへの規則構造導入と新しい光機能性付与 (特集 フォトニクスデバイス)
- 変貌するガラス材料--空間選択的な微細構造修飾による新しい機能性発現 (特集 新時代を担う化学技術)
- 外場誘起による希土類含有ガラスの電子構造と新しい光機能性発現
- Eu^含有カルシウムアルミノケイ酸塩ガラスの長残光性蛍光(セラミック材料)
- ガラスマトリックスのEu^含有ガラスのファラデー効果に及ぼす影響
- フェムト秒レーザーによるガラス内部の3次元微細構造の創製
- カルコゲンガラスのファラデー効果の波長分散
- カルコゲナイドガラスの三次非線形光学特性と超高速光スイッチング特性
- 輝尽発光ガラス材料