骨軟部腫瘍切除後の再建におけるパスツール法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
小林 勉
群馬大学大学院整形外科
-
柳川 天志
群馬大学医学部附属病院整形外科
-
高岸 憲二
群馬大学医学部整形外科学教室
-
篠崎 哲也
群馬大学医学部整形外科
-
高岸 憲二
群馬大学医学部附属病院 整形外科
-
小林 勉
群馬大学 大学院医学系研究科医科学専攻器官機能制御学整形外科学
-
渡辺 秀臣
群馬大学医学部保健学科:群馬大学医学部附属病院整形外科
-
渡辺 秀臣
群馬大学 大学院医学系研究科、機能運動外科学
-
渡辺 秀臣
群馬大学機能運動外科
-
佐藤 潤香
群馬大学大学院機能運動外科学講座
-
鈴木 涼子
群馬大院・医・機能運動外科学
-
佐藤 潤香
群馬大学医学部整形外科学教室
-
小林 勉
群馬大学医学部整形外科学教室
-
柳川 天志
群馬大学大学院医学系研究科整形外科
-
鈴木 涼子
群馬大学医学部整形外科
関連論文
- 自己分泌型細胞運動刺激因子(Autocrine Motility Factor:AMF)の機能解析および骨肉腫細胞への影響の考察(北関東医学会奨励賞受賞講演,第54回北関東医学会総会抄録)
- 自己分泌型細胞運動刺激因子(Autocrine Motility Factor: AMF)の機能解析(北関東医学会奨励賞)
- 姿勢異常が肩関節痛および腱板断裂に及ぼす影響
- 30歳以下の半月板切除後のスポーツ復帰とMRI骨髄信号強度変化の出現
- 80Nの初期張力を与えたACL再建膝における脛骨前方移動量の経時的変化
- 整形外科メディカルチェックにおける障害ランク表の応用
- 変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術の膝蓋骨非置換例の検討
- 3. Radiofrequency energyによる半月板修復(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 実験的な半月板断裂における組織学的および生化学的変化の検討
- 若年スポーツ選手に対する半月板切除後のスポーツ復帰とMRI骨髄信号強度変化の出現
- 4. ヒト骨髄間葉系幹細胞の運動能(一般講演)(第4回群馬再生医学研究会)
- 自家培養軟骨細胞移植後, 不良な経過をたどった1例
- Radiofrequency Energy を利用した半月板修復の治療効果
- 自家培養軟骨細胞移植後、不良な経過をたどった1例
- 関節内遊離体となった膝関節内腫瘤の1例
- Hypermobile lateral meniscus に対して thermal surgery を施行した1症例の再鏡視所見
- 若年者に対する半月板切除後のスポーツ復帰 : 術後MRI像との関係
- 大腿骨外側顆離断性骨軟骨炎の検討
- MRIにて bone bruise を認めた膝内側側副靭帯単独損傷例の関節鏡所見
- 半月板切除術後に生じた膝骨壊死例の関節鏡所見
- II-9P3-22 全身性関節弛緩の判定項目の検討(運動療法)
- 80Nの初期張力を与えたACL再建膝の〓骨前方移動量の経時的変化
- 膝離断性骨軟骨炎による遊離体摘出後に再び遊離体を生じた2例
- 前十字靱帯再建術後のスポーツ復帰について
- インテリジェント義足膝継手の設定方法の違いについて : 酸素摂取量からの検討
- P-60 右大腿部に発生した多形型横紋筋肉腫の1例(骨・軟部,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 151 左大腿部に発生したEpithelioid sarcomaの1例(骨・軟部(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-22 liquid-based cytology(LBC)を用いた非上皮性腫瘍の臨床細胞学的検討(骨・軟部, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-130 仙尾部に発生したchordomaの2例(骨軟部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 反復性肩関節脱臼・亜脱臼に対する治療法の比較: Modified Inferior Capsular Shift 法 vs. 鏡視下バンカート修復術
- 若年者における腱板断裂の治療経験
- P-133 非上皮性腫瘍の小組織片を用いたthinlayer標本作製法と細胞像の検討(骨軟部 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 肩こりに関するプロジェクト研究(平成16-18年)
- 腱板断裂における夜間痛の背景因子と腱板修復術の術後成績に与える影響
- 肩関節前方脱臼に伴う大結節裂離骨折に対する鏡視下手術の 2 例
- 野球投手に対するゼロポジション外旋筋力評価の意義
- 腱板修復術後のヒアルロン酸肩関節内投与の有効性
- 2.左TKA後に同側大腿骨頸部脆弱性骨折を合併した関節リウマチの1例(Insufficiency fractureの診断治療・症例報告,第13回群馬整形外科研究会)
- 無症候性腱板断裂の臨床像
- 無症候性腱板断裂の疫学
- RA環軸椎亜脱臼例における環軸椎後方固定術前後のX線学的検討 : 環軸椎傾斜角と Ranawat 値に注目して
- RA頚椎障害例における上位頚椎椎間関節骨性強直(癒合)の検討
- 肩甲帯・肩・肘関節疾患 肩関節 ([整形外科]700号記念号) -- (特集 整形外科における最近の進歩と展望)
- 超音波を用いた肩関節外転 • 外旋時の棘上筋 • 棘下筋断面増加率の検討
- 鏡視下腱板縫合術(ARCR)と直視下腱板縫合術(MRCR)の治療成績の比較
- 5mm-1cm転位がある上腕骨大結節骨折の手術療法と保存療法の比較
- 高校野球投手の肘関節症状に関わるメディカルチェック測定項目の検討
- 原テストによる高校野球投手のメディカルチェック −第2報−
- 5. 肩関節手術例の術前肩疼痛における各種VAS評価の検討(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 4. 理学所見による腱板断裂の断裂形態の判別(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 原テストによる高校野球投手のメディカルテェック
- 原テストによる高校野球投手のメディカルチェック
- 腱板断裂の理学所見による断裂形態の判別
- 腱板断裂の術前肩疼痛に対するVAS評価の検討
- 1.高校野球投手のメディカルチェック(一般演題,第53回北関東医学会総会抄録)
- 距骨外側突起骨折14例の経験
- 創外固定器を併用した鏡視下距骨下関節固定術の小経験
- 青壮年期に下肢麻痺を契機に判明した骨髄腫の2例
- 1. 甲子園出場レベルの高校球児の腰椎検診
- 軟骨細胞におけるレトロウイルスベクターを用いた遺伝子導入 -bFGFによる遺伝子導入効率の促進効果-
- ヒト滑膜細胞における各種レトロウイルスの感染性
- 寛骨臼回転骨切り術における術前の股関節症病期による臨床評価の比較
- 大腿骨外反骨切りを併用した寛骨臼回転骨切り術における外反骨切り角度決定の工夫
- セメントリストリクターの破片が摺動面に迷入した人工股関節の1例
- 体力測定結果の競技別特徴 : レーダーチャートおよび顔型グラフによるフィードバック
- 体力測定結果における競技の特徴の分析
- 体力測定と整形外科メディカルチェックによる競技成績の判別
- 膝屈筋腱を用いた解剖学的2ルート法によるACL再建術の短期成績
- 4. 初発時に骨又は軟部腫瘍が疑われた関節リウマチの2例(第7回群馬整形外科研究会)
- 2. 実験的パスツール処理を行った膝関節の組織像(第9回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 肘関節橈側側副靭帯損傷の治療に外側肘関節滑膜ヒダに外科的処置を要した一例
- 下腿に生じ骨の陥凹を生じたガングリオンの1例
- 早期に鼡径部リンパ節転移をきたした臀部骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 症例報告 Sprengel変形に対する肩甲骨下降術の1例
- 卒後研修講座 いわゆる五十肩
- 2.アンケート調査からみる肩こりの病態(一般演題,第53回北関東医学会総会抄録)
- 筋膜に限局して再発および転移をきたした軟部悪性繊維性組織球腫の1例
- 妊娠中にCushing症候群を併発し多発骨折を生じた1例
- 実験的脚延長における前脛骨筋の組織学的および代謝性変化について
- 踵舟状骨癒合症の手術治療成績
- 脚延長における前脛骨筋の代謝変化の解析
- 手指骨骨折の術後に生じた偽関節例の検討
- 多変量解析による軟部悪性線維性組織球腫予後因子の解析
- 多変量解析による軟部悪性線維性組織球腫予後因子の解析
- 先天性第4,5中手骨癒合症の3症例
- 大学病院の整形外科におけるリスクマネジメント
- 7.小指PIP関節脱臼後にPIP関節受動術を要した一例(第8回群馬整形外科研究会)
- 10. 手根管症候群における男性手術例の検討(主題2 上肢のentrapment neuropathy)(第5回群馬整形外科研究会)
- 7. 肘部管症候群の性別による原因疾患の検討 : 女性の肘部管症候群に注目して(主題2 上肢のentrapment neuropathy)(第5回群馬整形外科研究会)
- 長母指伸筋腱皮下断裂手術例の検討
- 上肢の画像診断とその特徴
- 大腿部に発生した巨大な悪性線維性組織球腫の1例
- 肩峰下骨軟骨腫に対し鏡視下腫瘍切除術を行った一例
- 肩関節機能と脊椎矢状面アライメントの関係
- 骨軟部腫瘍切除後の再建におけるパスツール法
- 高校野球投手に対するメディカルチェック : 腰痛と全身タイトネス・関節弛緩性との関係
- Isaacs 症候群に合併した指節間関節症の1例
- スポーツ選手に発症した外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術の短期治療成績と関節窩骨形態の関係
- 高校野球投手の肩関節筋力評価の検討
- 腱板断裂部位と肩関節症状の関連性について