第34回東京医科大学医科学フォーラム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-30
著者
-
伊藤 正裕
東京医科大学医学部人体構造学
-
松村 一
東京医科大学形成外科
-
伊藤 正裕
香川医科大学第一解剖学教室
-
伊藤 正裕
東京医科大学 医学部 解剖学第一 講座
-
伊藤 正裕
東京医科大学第一解剖学
-
伊藤 正裕
東京医科大学人体構造学講座
-
伊藤 正裕
東京医科大学医学部人体構造学教室
-
松村 一
東京医科大学 整形外科
-
伊藤 正裕
東京医科大学人体構造学教室
関連論文
- 血管再生医療の基礎と臨床
- 症例 整容面に考慮し術後良好な結果が得られた乳腺過誤腫の1例
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 第25回東京医科大学医科学フォーラム「細胞死の最前線」
- 東京医科大学の未来のために : 現状と問題点の分析
- プラザ 第14回医科学フォーラム 東京医科大学の未来のために--現状と問題点の分析
- 臨床医に必要な基礎研究のABCおよび教員選考基準に関するアンケート調査の報告
- バルーン抜去後に眼球陥没が再発した眼窩下壁骨折の1症例
- 線状型眼窩床骨折の治療法の検討
- 縦隔気腫をきたしたTENの1例
- 肩鎖関節(亜)脱臼におけるMR画像による烏口鎖骨靱帯損傷の検討
- 烏口鎖骨靱帯の解剖学的特徴
- 有毛性色素性母斑を伴う神経線維腫症の1例
- Composite Graft による指末節部切断の治療経験
- 人工真皮の使用の実際(各論:インテグラ) (特集 熱傷の初期治療とその後の管理の実際)
- 星状神経節の位置と膜構造についての解剖学的研究
- 指関節屈曲拘縮に対する超弾性ワイヤーを用いたダイナミックスプリント
- 東京医科大学大学院に進学する留学生のための環境整備--文部科学省の留学生30万人計画をふまえて
- 乳房埋入異物摘出症例の検討
- 基礎医学実習教育のこれから
- 異所性過誤腫性胸腺腫 (Ectopic hamartomatous thymoma) の1例
- 第26回医科学フォーラム
- トラブルZEROを目指した創閉鎖 : その Scientific Basis and Best Practice
- 東京医科大学大学院に進学する留学生のための環境整備 : 文部科学省の留学生30万人計画をふまえて
- 喫煙行動とCYP2D6遺伝子多型とSTAIによる不安との関連について
- 性格・気質とセロトニンレセプター(HTR2A)遺伝子多型の関連性
- 線状型眼窩床骨折 (White-eyed blowout fracture) の術後に遷延性複視を呈した1症例
- 症例 アルミニウム発熱剤による熱傷の1例
- 長期治療を行った小児重度足熱傷の1例
- 外眼筋手術を行った眼窩床骨折の検討
- 指尖剥脱性損傷(Zone II)に対するわれわれの再建法
- 314 腹筋群に関する肉眼解剖学的考察 : 腹横筋と内腹斜筋の中・下部線維に注目して(骨・関節系理学療法21)
- 浸出液のコントロールに関する新知見 (特集 創傷管理の新知見(2))
- 涙小管断裂の手術時間に関する検討
- 出生直後に受傷した広範囲熱傷の治療経験
- 初期手術法の選択が予後に影響したと考えられる眼窩床骨折の1例
- 8.DEHP経口投与ラットの血漿中,精巣中MEHP濃度と精巣萎縮について(第45回中国四国合同産業衛生学会)
- 単孔類カモノハシとハリモグラの肝臓の血管系
- スンクスの肝臓の血管分布
- 子宮の脈管解剖 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎的事項)
- 全内臓逆位およびその合併奇形--Cadaverの自験例と臨床からの報告 (抄録 人類形態科学研究会 第20回 学術集会 内臓逆位をあらためて考える)
- 要点 解剖生理(vol.12)人体発生
- 要点 解剖生理(vol.11)生殖器
- 要点 解剖生理(vol.10)造血・血液・リンパ・免疫
- 要点 解剖生理(vol.9)腎・泌尿器
- 要点 解剖生理(vol.8)内分泌・代謝・栄養
- 要点 解剖生理(vol.7)神経(2)
- 要点 解剖生理(vol.6)神経(1)
- 要点 解剖生理(vol.5)呼吸器
- 要点 解剖生理(vol.4)循環器
- 要点 解剖生理(vol.3)消化器
- 要点 解剖生理(vol.2)骨格・筋・関節
- 要点 解剖生理(vol.1)細胞・組織・器官
- 東京医科大学における移植医療の座標軸とその方向
- 第344回東京医科大学臨床懇話会 : 左下腿糖尿病性壊疽にて大腿切断術を施行した一例
- 後壁の損傷を伴う前頭洞骨折に対する鼻前頭管ドレナージの有用性
- 下顎粉砕開放骨折に対する創外固定の経験
- 本邦の熱傷治療における鎮痛・鎮静対策の現状と問題点
- 鳥類の肝臓の門脈分布
- ガスレンジによる着衣着火熱傷における受傷パターンの分析
- 東京医科大学病院熱傷ユニット入院症例の5年間の臨床統計
- 新しいデブリードマン技術:Hydrosurgery--VERSAJET Hydrosurgery Systemによるデブリードマンの有効性 (第1土曜特集 創傷治療の最前線) -- (新しい治療法)
- 重瞼術後に生じた難治性炎症性腫瘤が角膜乱視を起こした1例
- 難治性皮膚欠損創に対する Vacuum-Assisted Neodermis Formation (VANF) の有用性
- 難治性潰瘍に対する Vacuum Assisted Shoelace Technique (VAST) の有用性
- Allen IV 型指尖切断症例における治療法の選択 : Graft on Flap の有用性
- 指節関節固定における Acutrak^【○!R】 bone screw の使用経験
- 術中に顎間固定が必要な顎顔面骨骨折における挿管法の一工夫 : 口狭部(臼後の空隙)を利用した挿管法
- 鼻骨に発生した Chondromyxoid Fibroma の1例
- 足趾切断にいたった cryofibrinogenemia の1例
- 陰部皮下異物が誘引と思われる陰部扁平上皮癌の1例
- ダイビング用減圧弁(チタン製)の爆発燃焼による上下肢熱傷の1例
- 貝割れ大根の神経縫合練習モデルとしての有用性
- DeHaan法の利点,欠点 (特集 両側口唇裂の初回手術)
- 第13回医科学フォーラム
- 創傷ケアの実際 熱傷の場合 (特集 今日からできる救急・ICUでの創傷ケア)
- 症例報告 経過中に角膜穿孔を生じた広範囲熱傷の1例
- 広範囲熱傷受傷後早期のエネルギー消費量とエネルギー基質に関する検討
- Ischemic Preconditioningを利用した末梢神経移植の基礎と臨床応用の可能性
- 成人体肢皮動脈弁の分布について
- 右副肝動脈が肝腸間膜動脈幹から分枝した1例
- 医科学フォーラム第2回講演会
- 皮膚代替物 (特集 熱傷治療ガイド2010) -- (局所療法)
- 熱傷創の処置 (特集 正しい救急処置--その根拠と合理性を考える) -- (外傷・組織傷害にかかわる手技と処置)
- 手指の熱傷 (特集 熱傷治療マニュアル) -- (特殊部位の熱傷)
- 減張切開 (特集 迷わないための基礎知識--救急診療に必要な解剖・生理学的事項) -- (3 処置のための知識)
- 手指深達性熱傷治療におけるピットフォールとその対策 (特集 広範囲熱傷における手指熱傷の治療戦略)
- 重症度評価と初期輸液 (特集 熱傷診療ガイドライン--その読み方と活用法)
- 人工真皮 : 熱傷・皮膚欠損創に対する有効性と展望
- 日本での皮弁モニタリングおよび術中術後薬剤に関するアンケートの検討
- 精子形成障害、受精-着床障害、習慣性流産および妊娠中毒症の裏にある免疫学的背景
- 生殖免疫 : 場の観察
- 都心型大学病院における小児熱傷症例の統計学的検討
- 第34回東京医科大学医科学フォーラム
- 貝割れ大根の神経縫合練習モデルとしての有用性
- 急速に進行した破壊型基底細胞癌の2例
- 耳下腺リンパ上皮性嚢胞の1例
- 腋窩に発生した皮膚原発腺様嚢胞癌 (Primary Cutaneous Adenoid Cystic Carcinoma ; PCACC) の1例
- 脛骨に parosteal lipoma を生じた1例
- 解剖学の実習試験成績と筆記試験成績との相関