HBV関連肝細胞癌サーベイランスにおけるHBコア関連抗原の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The usefulness of HB core-related antigen (HBcrAg) for the surveillance of hepatocellular carcinoma (HCC) has not been fully elucidated. We analyzed factors associated with the occurrence of HCC. High HBcrAg level for patients with nucleotide analogue (NA) administration, and high HBV-DNA level and high HBcrAg level for those without NA were revealed to be the significant factors for HCC occurrence by multivariate analysis. These data suggested that HBcrAg is the predictive factor for HCC occurrence regardless of NA administration. In conclusion, HBcrAg is a useful marker for the HCC surveillance.
- 2011-06-25
著者
-
浅香 正博
北海道大学大学院消化器内科
-
浅香 正博
北海道大学
-
髭 修平
北海道大学 大学院医学研究科消化器内科
-
髭 修平
北海道大学 医学部 放射線科
-
浅香 正博
北海道大学病院:北海道大学大学院医学研究科病態内科学講座消化器内科学
-
浅香 正博
北海道大学 大学院医学研究科消化器内科
-
浅香 正博
北海道大学大学院 医学研究科消化器内科
-
浅香 正博
北海道大学 大学院消化器内科
-
中西 満
北海道大学医学部医学研究科消化器内科
-
小林 智絵
北海道大学医学部医学研究科消化器内科
-
中井 正人
北海道大学医学部医学研究科消化器内科
-
荘 拓也
北海道大学医学部医学研究科消化器内科
-
中馬 誠
北海道大学医学部医学研究科消化器内科
-
髭 修平
北海道大学医学部医学研究科消化器内科
関連論文
- 11.GCAP/GMAが著効したインフリキシマブ不耐クローン病の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- 抗癌剤による食欲不振に対する六君子湯の効果
- わが国からの胃癌撲滅を目指して
- Ph陽性白血病に対する major bcr/abl mRNA定量の有用性に関する検討
- 悪性リンパ腫に対する同種造血幹細胞移植の治療成績
- Imatinib mesylate・G-CSF 同時併用により治療した慢性骨髄性白血病急性転化
- 同種骨髄移植時の気道無菌化に対して抗真菌剤単独使用を試みた2症例
- 骨髄移植時の無菌化薬剤吸入により過敏性肺臓炎をきたしたCMLの1例
- 造血幹細胞移植後サルモネラ菌による腎膿瘍を合併した重症再生不良性貧血の1例
- 切除後2年7カ月後にIIa+IIc様の大腸転移にて再発した早期胃癌の1例
- 著明な膵管内発育と逆行性門脈内発育による脾内進展を呈した膵内分泌腫瘍の1例
- 下部胆管に発生した Adenomyomatous hyperplasia の1例
- HSC-2細胞の炎症反応におけるマクロファージ遊走阻止因子の役割について
- 骨髄非破壊的前処置と骨髄破壊的前処置による同種骨髄移植後感染症の比較
- ピロリ菌と日本人
- Rituximab 投与によりCD20の陰性化が認められたCD20陽性・Cyclin D1陽性多発性骨髄腫
- 超音波内視鏡検査が術前診断に有用であった pancreatic groove carcinoma の3例
- 咽喉頭逆流症状に伴う上腹部症状および酸抑制治療効果の検討
- 膵漿液性嚢胞腺腫 solid-variant type と考えられた1例 : 自験例と報告例の画像所見の検討
- G-CSF産生膵管癌の1例
- 肝内結石症に総胆管十二指腸瘻,膵管十二指腸瘻を合併した1例
- 大量AraC療法後の高度の骨髄抑制時に発症した重症MRSA感染症に対し顆粒球輸血が奏効した急性骨髄性白血病
- 造血器悪性腫瘍患者の好中球減少時におけるイトラコナゾールカプセル剤200mg/日投与の真菌感染症の予防効果
- 非血縁者間同種骨髄移植前後の骨髄病変の推移をFDG-PETにて評価し得た治療抵抗性Hodgkin病
- 薬剤性過敏症症候群類似の経過を辿った低ガンマグロブリン血症
- 原発性ヘモクロマトーシスに,多彩な消化管病変を認めたSchonlein-Henoch紫斑病を併発した1例
- 68 正常ドナー末梢血幹細胞アフェレーシス効率とCD34陽性細胞(CD34+)上の接着分子発現
- WS-3-6 血清中糖鎖の網羅的解析による肝細胞癌新規バイオマーカーの開発(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 早期胃癌を併存した食道癌肉腫の1例
- 示-77 Cronkheit-Canada 症候群に合併した盲腸癌切除例 : 本邦集計例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 下咽頭癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術
- Hydroxyureaによる治療中にβ-thalassemia minorの合併が確認された慢性骨髄性白血病
- Mucor症による脊髄横断症状を来した急性骨髄性白血病
- O-542 食道癌ハイリスク群に対する多科共同スクリーニングの現況
- 高度の肺野病変を呈した血管内大細胞型B細胞リンパ腫
- 造血器悪性腫瘍患者における真菌症予防効果の検討 : イトラコナゾール(ITCZ)投与量の解析
- 同種骨髄移植後 graft-versus-leukemia(GVL)効果により残存病変が消失し比較的長期の寛解が得られた急性型成人T細胞白血病
- 分子生物学的に同一クローンの再発を確認しえた biphenotypic leukemia
- 塩化ビニル製小窓付き斜型透明フードを用いた大腸内視鏡検査の検討
- ^C-尿素呼気試験における最新型赤外分光分析装置(UBiT-IR300)の検討
- ダブル・ルーメン様の形態を呈した剥離性食道炎の1例
- 非血縁者間骨髄移植後に生じた化膿性脊椎炎
- 特発性血小板減少性紫斑病の経過中に Helicobacter pylori 除菌療法により軽快した鉄欠乏性貧血
- 同種骨髄移植後生着前の総胆管結石症に対し, 内視鏡的胆道ドレナージを施行した再生不良性貧血
- 顆粒球輸血の併用により同種造血幹細胞移植を施行し得た肺炎合併MDS-RAEB-2
- 15.光学医療診療部(内視鏡室)におけるデータベースを用いた機器管理現況
- 便中抗原測定キットによるHelicobacter Pylori診断および除菌判定の試み
- ビデオ映像で見る鏡下手術の進歩 : 切らずにどこまで治せるか (平成7年度 北海道医学会大会シンポジウム)
- 司会者のことば
- まとめ
- 診療ガイドラインレビュー : 1.Helicobacter pylori感染
- 胃癌は感染症か?
- 胃癌は感染症か?
- 消化器病学 (臨床医学の展望(8))
- 胃癌は感染症か?
- Helicobacter pylori感染により引き起こされる胃・十二指腸疾患
- 消化器疾患-最近の治療- 1.胃・十二指腸潰瘍の治療-最近の展開-
- Helicobacter pyloriと胃癌-最近の知見
- 消化器 Helicobacter pylori感染症の診断と治療
- Helicobacter pylori感染 胃炎から胃癌へ
- ヘリコバクター・ピロリと胃悪性腫瘍
- 消化性潰瘍の自然史
- 胃炎:その病態解明への新しいアプローチ
- Helicobacter pylori 除菌による胃癌予防 : 最近の知見
- 胃癌における H. pylori 感染
- 慢性胃炎と H. pylori 感染免疫
- H.pylori除菌と胃・食道逆流症
- 炎症と発癌
- 上部消化管内視鏡検査後の急性胃粘膜病変一原因に関する研究経過と残された問題点
- 酵素関係(アイソザイムを含む) アルドラーゼ(ALD) (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- H.pylori感染の診断と治療のガイドライン2009年改訂版 (特集 Helicobacter pylori Now--基礎・臨床の最新研究)
- ヘリコバクター・ピロリ感染症 (特集 ノーベル賞の医療への貢献) -- (検査・診断・治療への寄与)
- 若手研究者のための学会発表講座(最終回)
- Helicobacter pyloriの基礎知識生体側から見た病態発生機序
- Campy Pouch System^【○!R】 を使用した Helicobacter pylori の分離培地への接種法の検討
- 現代医学の焦点(340)我が国からの胃癌撲滅は可能か
- 消化器疾患関連薬の開発の現状と臨床試験のあり方
- 消化管疾患診療--最近の進歩 (特集 消化管疾患--診断と治療の進歩)
- 座談会 H. pylori発見からノーベル賞受賞までの歩み (座談会 H. pylori発見からノーベル賞受賞までの歩み)
- 浅香正博教授の特別寄稿, わが国からの胃癌撲滅をめざして
- シンポジウム2「気管食道領域における内視鏡の進歩」司会者のまとめ
- 除菌による胃癌予防の経済効果 除菌による胃癌抑制効果の費用計算[含 質疑応答] (特集 第13回JAPANGAST Study Groupハイライト) -- (Workshop 除菌によるEMR後早期胃癌の二次発癌予防の結果を受けて--除菌対象者をどこまで広げるのか)
- 招請講演 わが国からの胃癌撲滅をめざして (第108回日本内科学会講演会(2011年))
- 消化性潰瘍薬剤治療の劇的変遷 : 治癒から完治へ(来るべき時代への道を拓く)
- 巻頭言
- H.pylori感染と胃癌に関する研究の現況と展望 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート)
- 各論 ヘリコバクター・ピロリ感染症 (子どもを蝕む大人の病気)
- Helicobacter pylori
- 『消化器と感染』 Helicobacter pylori
- 『消化器と感染』 Helicobacter pylori
- 食欲不振 (症状からアプローチする プライマリケア)
- HBV関連肝細胞癌サーベイランスにおけるHBコア関連抗原の有用性
- 内科学における臨床試験の重要性
- わが国からの胃癌撲滅をめざす具体的戦略
- 平成23年度 日本医師会医学賞 わが国から胃がんを撲滅するための具体的戦略
- がんの予防はどこまで可能なのか?
- 座談会 早期胃癌の概念の国際化をめぐって
- 座談会 胃癌と大腸癌の発癌機序をめぐって
- 我が国の胃癌診療の底力 : 胃癌撲滅へ向けた展望 (特集 胃癌の予防と治療 : 予防策と早期診断・治療)
- ピロリ菌除去により胃癌予防は可能か?