循環器疾患と漢方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-25
著者
-
矢久保 修嗣
日本大学医学部内科学系統合和漢医薬学分野
-
後藤 博三
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
矢久保 修嗣
日本大学 医学部 東洋医学 講座
-
木元 博史
医療法人永津会斉藤病院内科
-
並木 隆雄
千葉県立東金病院
-
木元 博史
医療法人永津会斎藤病院内科
-
木元 博史
齋藤病院
-
Goto Hirozo
富山大学和漢医薬学総合研究所 病態生化学
-
Goto Hirozo
富山大学 大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
Goto H
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
Goto Hirozo
Department Of Kampo Diagnostics Institute Of Natural Medicine University Of Toyama
-
後藤 博三
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
Goto Hirozo
Department Of Japanese Oriental Medicine Faculty Of Medicine University Of Toyama : 21st Century Coe
-
並木 隆雄
千葉県立東金病院内科
-
並木 隆雄
千葉県立東金
関連論文
- 総合討論
- 14-107 慢性難治性蕁麻疹患者に対する半夏瀉心湯による心身治療(皮膚科,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 078 皮膚寄生虫妄想に対して半夏厚朴湯が著効した妄想性障害の1症例(精神・心身医学・全人医療2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 葛根湯の自律神経作用に対する心拍変動による検討
- 157 心拍変動からみた葛根湯の自律神経系に対する作用(薬理2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方医学的腹証教育モデルの作成
- 情動ストレスによる血圧上昇に対する柴胡加竜骨牡蛎湯の効果(22循環器, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 予想外に消失する症状から考えること、予想外に残る症状から考えること(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 生薬を含有する「香」の自律神経系に対する作用
- 160 心筋細胞の水輸送と容積調節機構に対する木防己湯の薬理作用(33 薬理)