開水路に設置したクロスフロー水車に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-10
著者
-
福富 純一郎
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
稲垣 照美
茨城大学工学部
-
福富 純一郎
徳島大学 大学院 ソシオテクノサイエンス研究部
-
立川 力
茨城大学技術部
-
立川 力
茨大工
-
西 泰行
茨城大学 工学部
-
福富 純一郎
徳島大 大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
稲垣 照美
茨城大学 工学部
-
立川 力
茨城大学 工学部
-
小寺 正雄
茨城大学
-
近江谷 亮太
茨城大学 大学院
関連論文
- 一枚羽根遠心ポンプのラジアルスラストに及ぼす羽根出口角の影響(流体工学,流体機械)
- 一枚羽根遠心ポンプのラジアルスラスト(流体工学,流体機械)
- 羽根出口角の異なる一枚羽根遠心ポンプの損失解析(流体工学,流体機械)
- 赤外線リモートセンシングの地雷探査への応用(土壌含水率の影響)
- 未加硫ゴムの充填過程における流動現象と不均一な充填(流体工学,流体機械)
- 5355 RC造外断熱工法の実証研究 : その8 外断熱と内断熱の隅角部の断熱性能と無負荷の比較(断熱構法・温熱・納まり,建築計画I)
- 二重反転形軸流ポンプにおける設計流量点流れのLDV計測(流体工学,流体機械)
- ペーパークラフト風車の開発と学生による学生のための技術者教育の継続的な実践
- 赤外線リモートセンシングの地雷探査への応用 : 土壌含水率の影響
- 未加硫ゴムの充填過程における流動現象と不均一な充填
- 1108 一枚羽根遠心ポンプのラジアルスラストに及ぼす羽根出口角の影響(OS11-2 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- J0501-4-6 一枚羽根遠心ポンプのラジアルスラストに関する研究(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(4))
- 赤外線による皮膚温計測と1/f^nゆらぎ現象に関する研究
- 圧力式ホモジナイザーにおける内部流れと乳化効果の研究(流体工学,流体機械)
- 515 圧力式乳化機の内部流れと乳化効果(流体工学III)
- 対称形ケーシングを有するクロスフロー風車の特性
- インデューサに生じるキャビテーションの準三次元解析(流体工学,流体機械)
- 519 ポンプ羽根車新設計手法に基づく子午面形状と内部流れ
- 1334 クロスフロー風車の高性能化に関する研究
- 707 プロペラを有しない撹拌装置の開発に関する研究
- 706 弾性翼を有する送風機の開発に関する研究
- 1210 インデューサに生じる交互翼キャビテーションの準三次元解析
- K-1104 遠心送風機ケーシング内の流動状態に関する研究(S18-1 ポンプ・送風機)(S18 流体機械に関する諸問題)
- K-1102 ポンプ羽根車のメリディアン流路形状の最適化(S18-1 ポンプ・送風機)(S18 流体機械に関する諸問題)
- 314 プロペラを有しない撹拌タンクの開発に関する研究(O.S.2-3 流体機器・設備)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
- 310 ポンプ逆転水車に関する研究 : ラジアルスラストと無拘束速度特性(O.S.2-2 ターボ機械II)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
- 鳴く虫の音声情報解析と人の感性評価について
- 小型軸流ファンへの二重反転形羽根車の採用について
- 二重反転形小型軸流ファンの性能特性と内部流れに関する研究
- ケーシング幅が二重反転多翼ファンの性能に及ぼす影響(流体工学,流体機械)
- G403 圧力式ホモジナイザーの内部流れと液滴破壊の研究(GS-4 混相流2,一般セッション)
- 1102 二重反転形小型軸流ファンの内部流れについて(OS11-1 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 0515 未加硫ゴムの圧縮成形時における流動現象とプレス速度の関係(OS5-3 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 一枚羽根遠心羽根車の設計法に関する研究(流体工学,流体機械)
- 606 小型ポンプのチップクリアランスが性能と内部流れに及ぼす影響に関する研究(流体工学V)
- 602 高比速度斜流ポンプに関する研究(流体工学V)
- 512 未加硫ゴムの圧縮成形時における流動現象と不均一充填に関する研究(流体工学III)
- 511 二重反転羽根車を用いた多翼ファンにおける内部流動状態(流体工学II)
- 507 二重反転形小型軸流ファンの性能特性と内部流れ(流体工学II)
- 水平円柱内相変化物質の融解に及ぼす非均一熱伝達率の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1106 斜流ポンプ羽根車の羽根負荷分布の最適化設計(GS-5 ポンプ・コンプレッサ)
- 1634 斜流ポンプ羽根車の羽根負荷の最適化(J12-2 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術(2),J12 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術)
- 1507 斜流ポンプの不安定特性と羽根車内部流れ(OS15-2 流体機械の諸問題(高圧力化・不安定流動),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 斜流ポンプの内部流れと性能特性に及ぼす子午面形状の影響(G.S. 流体機械および実機に関する諸現象,OS2:乱流中の渦構造および流れの制御)
- ポンプ逆転水車に関する研究:ラジアルスラストと無拘束速度特性
- ポンプ逆転水車に関する研究
- 省エネルギー二重反転形小型軸流ファンの内部流れと高性能設計に関する研究
- 高効率・高通過性汚水用ポンプについて(第2報)
- 高効率・高通過性汚水用ポンプについて(第1報)
- 汚水用新型ポンプの損失解析(流体工学,流体機械)
- 1729 一枚羽根遠心羽根車の設計法に関する研究(S19-6 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(6)流体機械の性能と内部流れ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 汚水用新型ポンプの内部流れに関する研究 : 第2報,羽根負荷とボリュートケーシングの影響(流体工学,流体機械)
- 汚水用新型ポンプの内部流れに関する研究 : 第1報,実験と数値解析の比較(流体工学,流体機械)
- 1619 汚水用新型ポンプの内部流れに関する研究(S33-2 血液ポンプ・特殊ポンプ,S33 流体機械の諸問題)
- 汚水用新型ポンプに関する研究(内部流れとラジアルスラスト)
- 汚水用新型ポンプに関する研究(流体工学,流体機械)
- 1516 汚水用新型ポンプに関する研究(OS15-4 流体機械の諸問題(ポンプ),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 351 汚水用新型ポンプに関する研究(G05-6 流体機械(1),G05 流体工学)
- 1703 二重反転形小型軸流ファンに関する研究(S19-1 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(1)ファン内流れの計測と解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 二重反転形小型軸流ファンの性能特性と内部流れに関する研究(流体工学,流体機械)
- 1P1-11 歩行時の人体の運動と動的ゆらぎ特性(講演,立位歩行の安定性とその評価I,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 未加硫ゴムの圧縮成形時における流動現象に関する研究(流体工学,流体機械)
- 円管助走部境界層の単一突起による遷移 : 定常乱流領域の発達過程(流体工学,流体機械)
- コリメータを用いた赤外線カメラの特性計測に影響を及ぼす環境因子に関する研究
- 原子炉施設における赤外線応用計測に関する研究
- 赤外線分光放射温度計の一提案とその評価
- 熱イメージ法による物体内部不均質空間の検出とそのモデル解析
- 10404 水圏環境改善に向けたマイクロバブルの基本特性の解明について(環境問題と伝熱工学(1),OS.10 環境問題と伝熱工学)
- 513 マイクロバブルによる水圏環境の改善技術(一般セッション)
- 911 マイクロバブルの計測と特性評価
- 赤外線熱イメージ法による表層地下人工埋設物の探査に関する基礎的研究
- 運動する人体の動的特性とその解析
- 環境計測における赤外線サーモグラフィの応用
- 人体の可視および赤外線による運動計測とその解析(身体運動の計測と解析1)
- 人体の可視および赤外線による運動計測とその解析
- 赤外線サーモグラフィによる眼の可視化と変動特性
- 赤外線サーモグラフィ検査技術の動向 (特集 プラントメンテナンスに活躍する赤外線サーモグラフィ(1))
- 可視および熱マーカーに関する運動時の人体の識別限界について
- 運動する人体の可視および熱マーカの識別限界について
- 運動する人体の可視および赤外線による同時可視化
- 検出限界に関する規格と試験方法及び解析 (特集 サーモグラフィの応用技術と最新技術)
- 赤外線映像装置を使用した垂直半導体基板の伝熱特性に関する研究
- G1102 唐みファンの羽根車出口部近傍の流れに関する研究 : 第 3 報;羽根車近傍の静圧等値面と吸込口・吐出し口近傍のパーティクルによる一考察
- 1812 対称形ケーシングを有するクロスフロー風車の研究(OS18-3 自然エネルギー資源の有効利用技術(3),OS18 自然エネルギー資源の有効利用技術,オーガナイズドセッション)
- 1521 入口流れの予旋回制御によるクロスフローファンの高性能化(OS15-5 流体機械の諸問題(ファン・圧縮機),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 1506 二重反転羽根車による多翼ファンの高圧力化に関する研究(OS15-2 流体機械の諸問題(高圧力化・不安定流動),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 二重反転羽根車による多翼ファンの高圧力化に関する研究(GS-14流体機械)
- 対称形ケーシングを有するクロスフロー風車の研究(OS10-1自然の流体エネルギー利用技術(風力発電1))
- 対称形ケーシングによるクロスフロー風車の高性能化に関する研究(流体工学,流体機械)
- 509 二重反転羽根車による多翼ファンの高圧力化に関する研究(流体工学V)
- 1732 対称形ケーシングの形状変化がクロスフロー風車の性能に及ぼす影響について(S34-4 自然流体エネルギーの利用技術(4),S34 自然流体エネルギーの利用技術)
- 412 遠心送風機ケーシング内の流動状態に関する研究(流体工学I)
- 508 ゴム製品の加硫成型に関する流動解析(流体工学IV)
- 419 対称形ケーシングを有するクロスフロー風車の研究(流体工学II)
- 420 二重反転羽根車による多翼ファンの高圧力化に関する研究(流体工学II)
- 未加硫ゴムの圧縮成形時における流動現象とフローマーク発生メカニズムに関する研究(非ニュートン(3),一般講演)
- らせん状吸込流路を有する一枚羽根遠心ポンプのラジアルスラストに及ぼす羽根出口幅の影響
- 二重反転形小型軸流ファンの性能特性と内部流れに関する研究
- 開水路に設置したクロスフロー水車に関する研究
- 圧力式ホモジナイザーの乳化メカニズムに関する研究