次数間高調波の分散注入による集中連系用単独運転検出方式の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-15
著者
-
山本 文雄
関西電力
-
山本 文雄
関西電力株式会社 総合研究所 エネルギー利用技術研究所
-
山本 文雄
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
西村 荘治
名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
羽田 儀宏
日新電機(株)技術開発研究所
-
大類 正洋
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
小林 広武
電力中央研究所
-
松村 年郎
名古屋大学
-
松村 年郎
名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
山本 文雄
関西電力株式会社
-
大類 正洋
関西電力
関連論文
- ICTシステム用バックアップ電源設備の費用対効果の評価手法の検討
- 品質別電力供給システムの費用対効果の検討 (電子通信エネルギー技術)
- 2. 熱プラズマの熱力学・輸送・放射特性(材料プロセッシングを支える熱プラズマの新展開)
- 共振負荷と回転機負荷の相違と単独運転試験への影響について
- 時間変化する高気圧熱プラズマの基礎と応用
- P235 風況精査用光波レーダの開発(2) : 風速ベクトル算出結果の評価
- P134 風況精査用光波レーダの開発(1) : システム構成および初期評価
- 長ギャップ大気中フリーアークのコラム挙動シミュレーション
- エネルギーシステムにおける大電流技術調査専門委員会
- 分散形電源導入系統におけるパラレルプロセッシング方式を用いた給電システムの開発
- DCマイクログリッドシステムにおける電力供給方式の検討(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 高い給電信頼度を必要とする需要家向け最適電源装置構成の一検討 : バックアップ電源設備の費用対効果の検討(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 情報通信システムに適用する直流供給電圧の検討(電池技術関連,一般)
- 高速検出型の次数間高調波注入方式単独運転検出装置における誤検出防止方法
- 5-328 高度総合工学創造実験による創造的,自立的人材の育成を目指して : 名古屋大学工学研究科における創成教育の一取り組み(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-II)
- 界磁巻線開放時および短絡時の直流試験法による界磁過渡特性を考慮した同期機の等価回路定数算出法
- 直流試験法による同期機の無負荷飽和特性算出法
- 誘導同期機の制動効果の比較検討
- 界磁巻線開放時および短絡時の直流試験法による同期機の等価回路定数算出法
- 相互漏れリアクタンスを考慮した制動巻線付き同期機の等価回路定数算出法
- 複数の風力発電機の系統連系を想定した限流動作に関する一考察
- 直流超電導送電システムの検討
- 太陽光発電併設用蓄電池の最適定格容量に関する一考察
- 品質別電力供給システムの費用対効果の検討
- 散乱光の分光放射照度の経験的数式モデルの開発 : 気象観測に基づいた定式化と太陽電池の屋外実測による有用性の検証
- 平板状YBCO薄膜超電導体を用いた超電導限流器の基礎特性
- 次数間高調波の分散同期注入手法とそれによる分散型電源集中連系用単独運転検出方式
- 次数間高調波の分散注入による集中連系用単独運転検出方式の検証
- 次数間高調波注入による22, 33kV用単独運転検出装置の開発
- 22,33kV用高速検出型単独運転検出装置
- 分散電源の単独運転検出装置の開発 : 次数間高調波注入方式
- 次数間高調波注入による単独運転検出装置の開発
- 新エネルギー発電のための単独運転検出装置の開発
- 最近の風力発電における単独運転検出装置について(新エネ大賞受賞によせて) (特集:平成15年度第8回「省エネ大賞」紹介(風力利用関係))
- 系統連系のコストダウンに役立つ単独運転検出装置--その役割と技術開発の流れ
- 特別高圧系統に連系する風力発電向け単独運転検出装置 (風力論文特集)
- 次数間高調波注入による単独運転検出方式と製品開発
- 分散電源の新しい単独運転防止装置の開発
- 次数間高調波同期注入法を用いた特別高圧系統高調波特性の実測
- S C開閉法による配電系統高調波インピーダンスの推定について
- 次数間高調波注入方式による単独運転検出装置
- SC開閉による配電系統高調波インピーダンスの推定について
- 配線用遮断器による直流電流の限流遮断時のアーク消滅過程に関する基礎実験
- アーク周辺空間への消弧板配置環境下における電流遮断能力と電磁力に関する基礎検討
- 温度域300-30,000KにおけるCO_2-N_2混合ガスの熱力学・輸送特性
- 名古屋大学松村研究室 : 大電流エネルギー現象の探求
- 電流遮断プロセスにおけるノズルスロート部のCO2アーク温度の測定
- 配電系統故障時における需要家内の電圧維持と連系継続可能時間 : 限流器導入効果
- 遺伝的アルゴリズムにより算出した最適低圧供給設備形態に対するリスク評価
- 同期発電機を有する需要家の配電系統故障時における連系継続可能時間に対する限流器導入効果
- CuおよびAg系接点間空気アークの電極降下電圧
- 器壁安定化空気アークの電極降下電圧
- GISを構成する各種材料の劣化特性・寿命評価
- 過渡回復電圧が印加された残留SF_6アークの熱的非平衡性
- 熱平衡および二温度状態におけるSF_6プラズマの粒子組成と導電率
- 残留SF_6アークのS_2および連続スペクトル
- 水蒸気が混入した空気アークの電界の強さ-電流特性
- 平板状ノズル空間軸上における残留SF_6アーク仮想接点の開極過程
- ガス温度と電子温度とに相違のある2温度SF_6ガスプラズマの粒子組成
- SF6ガス吹付けアーク遮断過程の熱プラズマ電極モデル
- 配線用遮断器から噴出する高温ガスの導電性に及ぼす鉄蒸気の影響
- 平板状ノズル空間における電流零点後の残留SF_6ガスアークの消滅過程
- 直列コンデンサ補償系統における系統事故時の発電機軸寿命損失
- EE2010-10 品質別電力供給システムの費用対効果の検討(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 太陽光発電の大量連系に対応する次世代グリッド技術の開発
- 可変速制御風車の制御高度化
- 高低圧混触による地絡事故時の太陽光発電システム単独運転現象
- 太陽光発電の高密度連系時における配電線短絡検出方式
- 太陽光発電の高密度連系に適応する単独運転防止方式の検討-受動・能動シリーズ方式-
- 系統連系型太陽光発電の単独運転シミュレーション : 誘導機負荷存在時の検出条件
- 瞬時出力変動値制御による太陽光発電のアイランディング防止方式
- 3次高調波電圧歪急増検出による太陽光発電アイランディング防止方式の検出条件
- 太陽光発電集中連系時における各需要家発電電力量の減少ばらつきの分析とその対策に関する一考察
- 第1回WCPEC太陽光発電エネルギー変換国際会議
- バイオガス活用高効率発電システムに関する研究
- 配電用柱上変圧器の直流偏磁現象
- 光波レーダを用いた風況測定
- 太陽光発電の発電電力量の測定結果
- 系統電圧改善のための確率潮流計算を用いた分散型電源導入評価
- 分散型電源の付加機能としてのアクティブフィルタ最適配置に関する検討
- 分散型電源が連系された配電系統の電圧特性改善に関する検討-確率論的アプローチ-
- 分散型電源等で構成される小規模電力系統の事故試験結果
- 太陽光発電系統連系用インバータの改良研究
- 太陽光発電システムの電圧調整機能特性試験結果
- 太陽光発電システムを複数連系した時の単独運転試験結果
- 太陽光連系装置の混触防止用変圧器省略に関する研究
- 太陽光発電の出力変動特性
- 多数の小型太陽光発電システムを連系した配電線側の電気的挙動について
- 需要地系統の運用制御技術の開発
- 次数間高調波注入方式による分散電源の単独運転検出装置
- 高速ディジタル信号処理を用いた次数間高調波注入による特別高圧用単独運転検出装置
- 次数間高調波注入による特別高圧用単独運転検出装置の検証試験
- パルス注入を用いた次数間高調波注入による単独運転検出方式
- 「需要地系統」の実用化に向けて--分散型電源の系統連系時の課題と対策 (特集 系統連系と配電技術)
- 低圧系統用自動電圧調整機器の開発
- 太陽光発電の系統連系技術のこれから
- 需要地系統の保護システムの実証開発--事故区間の高速分離と健全区間の無停電供給手法
- 次数間高調波の分散注入による集中連系用単独運転検出方式の検証
- 低圧系統用自動電圧調整機器の開発
- 低圧系統用自動電圧調整機器の開発