乳癌のコンタクトサーモグラフィー局所高温に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-30
著者
-
中川 志乃
久留米大学外科
-
矢原 敏郎
久留米大学外科
-
弥永 浩
弥永協立病院
-
出口 博子
久留米大学外科
-
青山 祐子
久留米大学外科
-
矢原 敏郎
久留米大学第1外科学教室
-
吉田 祥吾
久留米大学医学部外科
-
古賀 稔啓
久留米大学外科
-
古賀 稔啓
久留米大学 外科
-
弥永 浩
久留米大学 医学部外科
-
矢原 敏郎
久留米大学 外科
-
STEIN T.P.
UMDNJ-SOM外科
-
白水 和雄
久留米大学 医学部 外科
関連論文
- W8-1 術後早期の蛋白代謝動態の変動の解明とフェンタニル麻酔の効果および中枢神経の関与
- 475 中枢神経系を介した侵襲期代謝変動の制御 : サイトカイン中枢投与のAcute Phase Protein合成に対する影響とフェンタニル前投与による抑制効果
- 示I-460 直腸, 大腸癌手術症例の術前栄養評価と術後SIRS期間の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- DP-165-5 FDG-PETによる乳癌術後follow upと治療効果判定の有用性についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-164-6 乳癌のHistological gradeと画像診断との関係についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-064-7 分子標的治療薬と細胞免疫療法による化学療法耐性乳癌と肺癌例の集学的治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-021-5 両側乳癌症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 急速な経過をたどった胃癌乳腺転移の1例
- 乳癌におけるtumor associated macrophage(TAM)と新生血管増生に関する臨床病理学的検討
- 当科におけるピラルビシン(ピノルビン)の使用経験
- ヒト乳癌細胞株におけるカテキンの増殖抑制効果の検討
- レチノイドの乳癌培養細胞様SKBR-3に対する抗腫瘍効果の基礎的検討
- PP-248 乳癌の温度と悪性度の関係について
- 食道癌根治術後SIRSについての検討 : 術後経腸栄養による腹部症状発現との関係について
- 食道癌根治術後の経腸栄養管理 : ことにSIRS期間と術後経腸栄養による腹部症状発現との関係について
- 乳腺原発扁平上皮癌の2例
- SF-090-3 Glutathione peroxidase (GPxl)欠損が70%肝切除後肝再生に及ぼす影響
- 侵襲反応抑制効果を目的とした術前メチルプレドニゾロンあるいはウリナスタチン投与が血管内腫瘍細胞の他臓器転移に及ぼす影響
- Glutathione peroxidase(GPxl)欠損が70%肝切除後肝再生に及ぼす影響
- 中枢神経による外科的侵襲と生体反応の制御
- 手術侵襲による術後の腫瘍細胞の臓器付着に対する術前ウリナスタチン投与の効果について
- マウス脳虚血再灌流障害モデルにおけるグルタサイオンペルオキシダーゼ過剰産生が脳内サイトカイン産生と臓器障害に及ぼす効果
- Glutathione peroxidase deficiency が肝切除後の肝再生に及ぼす影響
- 手術侵襲後の腫瘍細胞の臓器への付着におけるステロイドホルモンの影響
- 開腹術後の脳内サイトカイン産生と生体侵襲反応に横隔膜下迷走神経切断が及ぼす影響について
- 大侵襲消化器手術時の栄養管理 : 食道癌根治手術における経腸栄養管理のポイント
- PP315013 腫瘍細胞の転移, 付着に対する手術侵襲の大きさの影響
- PP315002 開腹術後の脳内サイトカイン産生に横隔膜下迷走神経切断が及ぼす影響について
- PS21-03 術後急性腎不全に対する新しい治療ならびに予防対策への基礎的,実験的検討
- 術前の飢餓状態が術後の腫瘍細胞の付着に及ぼす影響
- 開腹術後の脳内サイトカイン産生に横隔膜下迷走神経切断が及ぼす影響について
- 内因性モルヒネとコルチゾールが飢餓時の消化管粘膜萎縮に及ぼす影響について
- PP1508 脳内サイトカインの制御と術後免疫系及び蛋白代謝への影響
- SF1f-2 虚血再灌流障害時のGlutathione peroxidase過剰産生が虚血臓器のサイトカイン産生に与える影響
- 脳内サイトカインと手術侵襲
- 栄養療法の実施状況に関するアンケート調査結果報告(9)
- 栄養療法の実施状況に関するアンケート調査結果報告(8)
- 栄養療法の実施状況に関するアンケート調査結果報告(7)
- 栄養療法の実施状況に関する全国アンケート調査結果報告(4)
- 栄養療法の実施状況に関する全国アンケート調査結果報告(3)
- 栄養療法の実施状況に関する全国アンケート調査結果報告(2)
- 栄養療法の実施状況に関する全国アンケート調査結果報告(1)
- 3.本邦における栄養管理の現状 : 2001年全国栄養療法アンケート調査より(外科領域における栄養管理)
- 本邦における周術期栄養管理法の現状と問題点 : 栄養療法全国アンケート調査より
- 術後栄養管理法の標準的クリティカルパスとは : 栄養療法全国アンケート調査より
- 栄養評価における加速度センサーを用いた身体活動量測定の意義
- 加速度センサーを用いた身体活動量測定による術後回復状況と腹腔鏡下手術の低侵襲性の評価
- OP-021-1 当院における大腸癌化学療法均てん化の対策と問題点(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 当科におけるデジタルマンモグラフィー下マンモトーム59例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌培養細胞株SKBR-3におけるprotein kinase C(PKC)δと細胞周期に関する基礎的検討
- 甲状腺乳頭癌細胞株NPAにおける細胞内シグナル伝達機構と細胞周期に関する基礎的検討
- コンタクトサーモグラフィによる乳癌の質的診断と超音波検査、マンモグラフィとの比較
- コンタクトサーモグラフィによる乳癌の質的診断と超音波検査、マンモグラフィとの比較についての検討
- 開腹創の大きさの違いによる脳内TNF-α mRNA発現レベルの検討
- PL1-10 飢餓ラットの消化管粘膜におけるナロキソンの効果
- PP-1063 ナロキサン投与による飢餓ラットの消化管粘膜萎縮の予防効果について
- 外科侵襲が脳内サイトカイン産生に及ぼす影響 : 開腹創の大きさに関する検討について
- S1-9 低侵襲手術における脳内TNF-a mRNAの発現と内因性モルヒネの変動について
- 創傷治癒遅延症例における創傷部位でのiNOS mRNAの出現
- P-1284 完全静脈栄養管理中の消化管粘膜萎縮に及ぼす脳内モルヒネの影響について
- 示I-316 脳内モルヒネが完全静脈栄養管理中の消化管粘膜萎縮に及ぼす影響について
- 脳内モルヒネが中心静脈栄養施行時における消化管粘膜萎縮に及ぼす影響について
- 1372 食道癌根治術後SIRSについての検討 : 術後経腸栄養による腹部症状発現との関係について
- 9 長期予後からみた胸部食道癌に対する術後化学療法の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 235 食道癌根治術における血行再建を併施した結腸再建例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 44 食道癌と他臓器の重複癌についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 387 脳内サイトカインによる消化管粘膜turn overの制御機構について
- 癌悪液質のメカニズムにおける中枢神経系の役割 : ことに脳内TNF-aについて
- 脳室内モルヒネ投与がストレスホルモンの分泌と蛋白代謝に及ぼす影響について
- inducible Nitric Oxide Synthase (iNOS) 欠損ラットにおける創傷治癒
- 378 侵襲反応と中枢神経 : ことに脳内のモルヒネが侵襲反応の制御に果たす役割について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 中枢神経と侵襲後の代謝反応 : ことにサイトカインの影響と脳内モルヒネ濃度の抑制の効果について
- 466 外科侵襲期における中枢神経を介した消化管粘膜の制御機構について
- 侵襲期における中枢神経系を介した消化管粘膜の制御機構について
- 侵襲期のグルタミン代謝とグルタミン投与 : グルタミン投与が必要なtimingについて
- 中枢神経系における侵襲反応の制御 : ことにサイトカイン, 内因性脳内モルヒネ, 蛋白代謝, ストレスホルモンとの関連性について
- 497 侵襲期における中枢神経系の役割 : ことにサイトカイン, 内因性脳内モルヒネ, 糖代謝, ストレスホルモンとの関係について(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-268 サイトカイン (TNF-α) による中枢神経系を介した蛋白・糖代謝動態とストレスホルモンの変動(第49回日本消化器外科学会総会)
- サイトカイン (TNF-α) による中枢神経系を介した糖代謝動態とストレスホルモンの変動について
- I-187 メチオニン投与量が腫瘍増殖とメチオニン消費量に及ぼす効果と影響について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 201 中枢神経系の制御による外科侵襲時の栄養状態改善の試み : ことにサイトカインを介した蛋白代謝動態の変動とオピオイド前投与の効果について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 両側乳癌と直腸癌の同時性重複癌の1例--当科〔久留米大学医学部外科〕における乳癌と他臓器重複癌22例の検討
- W(5)-5 上部消化管術前后の栄養管理 : ことに栄養評価の面からの検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 外科侵襲期の神経内分泌を介した体蛋白喪失機構におけるサイトカインとオピオイドの役割について
- 創傷治癒過程における inducible Nitric Oxide (iNOS) : 糖尿病創傷治癒遅延症例でのiNOS mRNAの出現
- 手術侵襲と生体反応 : ことに手術侵襲, 術後疼痛, 絶食が血清モルヒネ濃度に及ぼす影響について
- II-356 腹腔鏡下胆嚢摘出術における手術侵襲反応 : 手術侵襲因子と内因性モルヒネ濃度からみた開腹手術との比較(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-355 手術侵襲と内因性モルヒネの変動 : ことに侵襲の程度の評価と栄養状態に及ぼす影響について(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-266 サイトカインとその拮抗物質の変動からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術における炭酸ガス気腹の影響(第49回日本消化器外科学会総会)
- PD-3-6 胃癌術前化学療法例の検討(パネルディスカッション3 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-032-1 ヒト乳癌細胞株SKBR-3におけるantineoplastonの増殖抑制効果の検討
- 難治性再発乳癌に対するハーセプチンと自己活性化リンパ球の併用による免疫療法
- ER陰性乳癌に対する4-HPR, TAMの併用療法の検討
- 蛋白合成を維持し, 食思不振および体重減少をもたらすOBプロテイン(レプチン)について
- 乳癌検診における乳頭分泌細胞診
- PS-197-4 遠隔転移合併大腸癌に対する腹腔鏡下手術の意義(PS-197 ポスターセッション(197)大腸:手術-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器がんの副作用対策としてのエレンタールの効用
- 乳癌のコンタクトサーモグラフィー局所高温に関する検討
- 乳癌患者におけるコンタクトサーモグラフィーの局所高温に関する検討
- PS-058-7 癌ナノテクノロジーが外科診療に与える影響とその役割,そして今後の展望(SP-058 乳腺 手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)