希土類金属シリサイドとケイ素からなるリチウム二次電池厚膜負極の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-05
著者
-
薄井 洋行
Department Of Chemistry And Biotechnology Graduate School Of Engineering Tottori University
-
坂口 裕樹
Department of Chemistry and Biotechnology, Graduate School of Engineering, Tottori University
-
坂口 裕樹
Department Of Chemistry And Biotechnology Graduate School Of Engineering Tottori University
-
Sakaguchi Hiroki
Department Of Hepatology Graduate School Of Medicine Osaka City University
-
Sakaguchi H
Department Of Hepatology Osaka City University Graduate School Of Medicine
-
小野 正弘
鳥大院工
-
坂口 裕樹
鳥大院工
-
薄井 洋行
鳥大院工
-
坂口 裕樹
鳥取大学大学院工学研究科化学・生物応用工学専攻
関連論文
- リチウムイオン電池用負極材料の最新動向 (特集 ビギナーのための「よくわかる2次電池」)
- 無電解析出とガスデポジションにより作製したCu被覆Si厚膜電極の負極特性
- Cu-Zn合金におけるBiのZn当量に及ぼすBi添加量と冷却速度の影響
- Cu-Zn合金におけるSnのZn当量に及ぼすSn添加量と冷却速度の影響
- Cu-Zn合金におけるNiのZn当量に及ぼすNi添加量と冷却速度の影響
- Cu-Zn合金のβ相割合に及ぼすSi量と冷却速度の影響
- Cu-Zn合金のβ相割合におよぼす冷却速度の影響
- ガスデポジション法で調製したMg_2Ge膜のリチウム電池負極ハイレート充放電特性
- 軽希土類金属を用いて作製したリチウム二次電池用厚膜電極の負極特性
- ガスデポジション法によって作製したLiMn_2O_4厚膜のリチウム2次電池正極特性