CABG術後CRT-D植込患者の僧帽弁閉鎖不全症に対する右開胸による再手術の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-01
著者
-
上山 克史
金沢循環器病院心臓血管外科
-
山本 基善
金沢循環器病院臨床工学部
-
土谷 武嗣
心臓血管センター金沢循環器病院循環器内科
-
櫻井 修
心臓血管センター金沢循環器病院 検査部臨床工学室
-
中根 慎
心臓血管センター金沢循環器病院 検査部臨床工学室
-
山本 基善
心臓血管センター金沢循環器病院 検査部臨床工学室
-
畔柳 智司
心臓血管センター金沢循環器病院心臓血管外科
-
上山 克史
心臓血管センター金沢循環器病院心臓血管外科
関連論文
- 128.血液浄化療法施行中の循環動態管理にフロートラックシステムが効果的であった1症例(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 128 血液浄化療法施行中の循環動態管理にフロートラックシステムが効果的であった1症例(血液浄化,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 膜面積0.1m^2の血液濾過器を用いた除水システムの役割と評価(急性臓器障害に対するアフェレシス)
- 拡張期雑音の出現で発見された人工大動脈弁離脱の1例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 冠動脈瘤の一例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 症例 右下腹部にジェネレータを植え込んだペースメーカ感染の1例
- 大動脈瘤・急性大動脈解離 (病棟必携! カラーで診る 循環器病の救急診療マニュアル) -- (チャートで解説 循環器病の救急診療の方法)
- 77)右網膜動脈閉塞症で発症した左心室内腫瘤の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 脊椎骨への侵蝕像を認めた感染性腹部大動脈瘤破裂の一例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 大動脈弁置換術後に新たな拡張期雑音が出現した57歳女性
- Acute coronary syndrome に対する緊急冠状動脈バイパス術の検討
- DeBakey II型大動脈解離を呈したIntramural hematoma (IMH)の1例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 43) Wildervanck症候群に併したValsalva洞動脈瘤破裂の一例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 感染人工血管摘出6日目に血行再建を行った重症下肢虚血の1例
- 上行大動脈置換術後に腋窩動脈-大腿動脈間バイパス術が必要となった Stanford A型急性大動脈解離の経験
- 49)Lutembacher症候群の1手術例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 17.ポンプスタンド固定器具の開発(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 17 ポンプスタンド固定器具の開発(一般演題,リスクマネジメント・医療安全対策3,第81回日本医科器械学会大会)
- 大動脈血圧のモニター表示値と実測値の関係
- 症例 冬眠心筋による左室内球状血栓の1例
- CABG術後CRT-D植込患者の僧帽弁閉鎖不全症に対する右開胸による再手術の一例
- 体外循環装置の周辺機器のトラブルとその対処
- 腓腹部激痛, 膝関節屈曲不全で発症した小伏在静脈瘤症例