第7回東洋天文学史国際会議(ICOA-7)を終えて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-20
著者
関連論文
- 宇宙観の革命 : 天動説から地動説へ(科学と工学における論争)
- 日本最古の徳川義直公望遠鏡
- 木星と衛星イオの潮汐
- ビデオ観測された水星食の現象時刻の解析
- ビデオ画像用光量測定ソフトウェアLimovieの開発と星食観測への応用
- 『天の磐戸』日食候補について
- 七世紀の日本天文学
- 科学通信 科学の動向 七世紀:日本天文学のはじまり
- 七世紀の日本天文学
- 科学通信 読者からの手紙 『古代の天文異変と史書』の批判に応えて
- 古文書からわかる長周期の自転運動 (特集=文化遺産を読み解く)
- 幕府天文方高橋至時 : その生涯,業績と影響(科学史入門)
- 第7回東洋天文学史国際会議(ICOA-7)を終えて
- "星の王子さま"の小惑星を見つけた
- 微小小惑星の観測統計10年
- 日食観測への招待 (特集 世紀のイベント日食)
- 星食から生まれたGHS時計
- 歴史天文学, ときどき歴史
- 江戸時代天文学史研究の70年(明治前科学史研究の回顧と現状,日本科学史学会創設70周年記念シンポジウム,2011年度年会報告)
- 小惑星(55)Pandoraによるポルックスの掩蔽
- P042 すばる望遠鏡+Suprime-Camによる太陽系小天体のスリットレス分光観測(ポスターセッション3)
- P112 木星トロヤ群小惑星のサイズ分布から探る太陽系史(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 地球の中心はどこにある?
- 日食のしくみとその魅力 (特集 世紀のイベント日食)
- 和銅五年の古事記撰進日について
- 金星日面通過の予報 (「金星日面通過」特集号)
- 暦象年表改訂版の問題点
- 247年3月24日の日食について
- 火星の大接近