現任保健師が認識している公衆衛生における現状変化とその改善策に関する質的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-15
著者
関連論文
- 作業バランス自己診断を利用した訪問の効果 : 北海道農村部2地域での介護予防訪問による介入研究
- 認知症ハイリスク者に対する作業バランス自己診断の効果 : 北海道農村部2地域での介護予防訪問による介入研究(2)
- 3. 在宅寝たきり者の「食」について : 食事の場と咀嚼機能(第5回日本口腔衛生学会北海道地方会)
- 介護予防を目的とした訪問の試み : 介護予防訪問プロジェクト1
- 「作業バランス自己診断」の認知症前段階を対象とする予防プログラムとしての可能性の検討 : 介護予防訪問プロジェクト(2)
- う蝕ハイリスク児のスクリーニングに関する研究
- 保健を越えた健康戦略--ヘルスプロモーション (特集 ヘルスプロモーションの今,これから)
- 8. 1歳6か月児歯科健康診査におけるO_1,O_2型の3歳児歯科健康診査結果とフッ化物塗布経験との関連(第5回日本口腔衛生学会北海道地方会)
- 9. 札幌市における唾液潜血検査による歯肉の状況とかかりつけ歯科医の現況について(第7回日本口腔衛生学会北海道地方会)
- 乳歯,永久歯の萌出歯率図の作図とその活用
- 現任保健師が認識している公衆衛生における現状変化とその改善策に関する質的研究
- 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた予防型家庭訪問 : 家庭訪問の意義と今後の課題
- 生活機能改善を目的に作業療法学的視点を取り入れた予防型家庭訪問の試験的研究
- Positive Deviance(片隅の成功者)アプローチ : 対策が困難な公衆衛生の問題に対処する革新的手法
- 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問と日常会話のみによる家庭訪問の認知機能改善に関する無作為化比較試験