真の「連携」のかたちをもとめて : 学習の主体者である子どもたちにとって価値ある連携とは
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-02-15
著者
関連論文
- 1E-10 科学的思考力の発達形成に関する実践研究 : 「風」「熱」をテーマとした単元開発からの一考察(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1E-01 「子どもの生活経験」を活かす単元開発に関する実践研究(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1G1-B4 科学的思考力を高める単元開発および学習支援に関する実践研究 : 第3学年「くらしに役立つ磁石の力を感じよう」からの一考察(教育実践・科学授業開発(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 2H-06 総合学習における科学的思考力発達過程に対する実践研究 : 小学校高学年期での子どもたちの姿から分析(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 子どもの科学的思考力をシーケンスとした高学年総合学習の単元開発 : 教師の省察記録の分析から
- これからの環境教育への展望 : 理科教育と環境教育のよりよい融合をめざして
- 自然に見られる色の弁別を促す活動構成(2) : 小学校第5学年総合学習の実践事例
- 2E-09 科学的思考力の発達形成に関する実践研究 : 発達形成をうながす「場」・みとる「場」への一考察(一般研究発表(口頭発表))
- 児童の自然の色への命名に関する一考察(2) : 小学校第4学年総合学習における実践をもとに
- A12. 児童の自然の色への命名に関する一考察(1) : 小学校第5学年総合学習における実践をもとに(セッションA4)
- A11. 自然に見られる色の弁別を促す活動構成(1) : 小学校第4学年総合学習の実践事例(セッションA4)
- 2F-01 生涯にわたり「科学を楽しむ」ことを目的とした単元の開発 : 科学のおもしろさ・有用性に着目した事例より(一般研究発表(口頭発表))
- 子どもたちに夢をもたせる授業の創造 : 「科学的な視点」「科学的思考力」「夢を描く力」をキーワードとして
- 真の「連携」のかたちをもとめて : 学習の主体者である子どもたちにとって価値ある連携とは
- 「つくりたい」という必要感から生まれるものづくり : ひとつの豆電球の明かりが達成感に変わる時