胆嚢高分化型粘液癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-11-05
著者
-
伊藤 由裕
木沢記念病院外科
-
佐治 重豊
木沢記念病院
-
松永 研吾
木沢記念病院外科
-
杉山 宏
木沢記念病院 消化器科
-
堀田 亮輔
木沢記念病院外科
-
山本 淳史
木沢記念病院外科
-
尾関 豊
木沢記念病院外科
-
尾関 豊
木沢記念病院
-
山本 淳史
木沢記念病院
-
堀田 亮輔
木沢記念病院
-
伊藤 由裕
木沢記念病院
-
杉山 宏
木沢記念病院消化器科
-
松永 研吾
木沢記念病院病理診断科
関連論文
- Micronodular thymoma with lymphoid stroma の1例
- Supplemental Effect of 1, 2-Dimethylhydrazine on Methylazoxymethanol Acetate-induced Colon Carcinogenesis in Rats ; Effect of α-difluoromethylornithine on the Progression of Tumorigenesis
- 虚血性心疾患を有する胃癌手術症例の検討
- 噴門部癌に対する下部食道・胃全摘後, 食道空腸吻合部に発生した仮性大動脈瘤破裂の1例
- PPB-1-141 スキー・スノーボードによる脾損傷の6例(脾臓・門脈)
- P-2-664 胆嚢小細胞癌の1例(胆 症例 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 内視鏡的粘膜切除が診断に有用であった胃MALT型リンパ腫の1例
- 外傷を契機に発症した上腸間膜動脈症候群の1手術例
- メッシュプラグを用いた傍人工肛門ヘルニア根治術の1例
- PPS-3-301 腸管穿孔をきたした小腸悪性リンパ腫の2例(小腸10)
- PPS-3-201 大腸癌術前診断におけるFDG-PETの有用性(大腸術前診断)
- PS-014-6 乳癌術前診断におけるFDG-PETの有用性の検討
- OP-070-2 大腸癌術前リンパ節転移診断におけるPET-CTの有用性の検討(画像診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-070-1 胃癌の術前リンパ節転移診断におけるPET-CTの有用性の検討(画像診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 外傷性上腸間膜動静脈瘻の1例
- DP-063-5 胆道再建術後の肝内結石症の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1987 肝動注化学療法後に切除した肝転移症例の検討(転移性肝癌3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1611 発症前後を検討できた上腸間膜動脈血栓症の1例(小腸良性9(虚血性腸疾患),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1139 横行結腸間膜内ヘルニアの1例(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1090 後腹膜パラガングリオーマの検討(後腹膜・腹膜5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0543 大腸癌に併発した炎症性結腸膀胱瘻の3例(大腸悪性10(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管炎に合併した門脈血栓症の検討
- S状結腸癌多発肝転移切除後の肝部下大静脈腫瘍栓再発の1例
- JFMC(がん集学的治療研究財団)の場合 (特集 臨床試験グループの現状と問題点)
- 透析患者に発症した特発性腸間膜血腫の1例
- P-2-547 S状結腸癌切除後9年目にきたした膵転移の1切除例(膵癌・症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-297 深部静脈血栓症で発症した直腸癌,総腸骨静脈内腫瘍栓と腎癌の重複癌の1例(大腸癌症例4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-450 多彩な臨床経過を辿った胃異所性膵腺房細胞癌の1例(胃 化学療法3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-356 総肝動脈欠損症を有した胃癌術後膵頭部癌の1切除例(膵 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-583 比較的若年者(40歳以下)大腸癌肝転移の2例(肝転移2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-629 急激な転帰をたどったAFP産生上行結腸癌同時性肝転移の1例(大腸・肛門 病理2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- FDG-PET検査が診断に有用であった肺癌小腸転移の1例
- サイトカインの変動からみた免疫賦活併用凍結治療の効果予測法について
- 生検による術前病理診断が困難であった食道小細胞癌の1例
- 胃癌における5-FU経口剤と十全大補湯の併用効果に関する臨床比較試験
- 肝左葉へ穿破した膵仮性襄胞の 1 例
- 内視鏡的に摘出, 除去しえた巨大な寒天胃石の2例
- 胃小細胞癌異時性肝転移の1例
- 回腸子宮内膜症による腸閉塞の1例
- 202 超音波内視鏡下穿刺吸引法によるtumor seedingが原因と考えられる食道腺癌の1例(消化器1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵管擦過細胞診が診断に有用であった膵内分泌腫瘍の一例(消化器-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 経皮経肝胆道鏡下截石術における術前乳頭拡張術の有用性
- 透明フードが内視鏡診断と治療に有用であった十二指腸憩室出血の3例
- P-100 子宮頸部における腺様嚢胞癌の一例(子宮頸部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 壁外性に発育したS状結腸癌の1例
- 115 担癌末期の腫瘍促進性好中球の枯渇を目的とした好中球枯渇療法とBRM製剤併用投与の有用性について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 著明な膵管拡張に対し膵空腸再吻合した1例
- 0960 膵頭部癌に対するgemcitabine (GEM)によるadjuvant chemotherapy(膵癌補助療法1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- AFP産生胃癌切除例の検討(食道・胃・十二指腸41, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 再切除した再発胃GISTの検討(食道・胃・十二指腸39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ダグラス窩膿瘍ドレナージ3症例(小腸・大腸・肛門46, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内発育型肝細胞癌手術例の検討(肝・胆・膵47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Stage IV膵頭部癌切除症例の検討(肝・胆・膵40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- O-21 術後8年で再発した多嚢胞性腹膜中皮腫の1例(骨・軟部,中皮・体腔液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 脾梗塞を合併した膵仮性嚢胞の1例
- 204 多変量解析とニューラルネットワークを用いた胃癌術後患者の新しい予後判定法の開発(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胆摘後の遅発性胆管閉塞の経験(胆道4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部消化管出血に対する内視鏡的止血術とIVRの有用性
- 経皮経肝ドレナージ術にて保存的に治癒できた急性輸入脚症候群の1例
- 出血をきたした大腸憩室の内視鏡による診断と治療
- 胆嚢高分化型粘液癌の1例
- P2-16-4 腸粘膜に好酸球浸潤を認めた乳幼児3例の臨床像(P2-16 好酸球性炎症,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- TS1, paclitaxel 併用療法が奏効した乳房温存療法後の炎症性乳癌型再発の1例
- PS-043-5 術前FDG-PET/CTによる乳癌腋窩リンパ節転移診断における偽陰性例の検討(PS-043 ポスターセッション(43)乳腺:画像診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 卵巣未熟奇形腫に peritoneal gliomatosis および nodal gliomatosis を合併した1例
- P-0196 地方型外来がん化学療法におけるスタッフ協働医療の実践 : 遠隔地からの通院患者の有害事象対応における取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- PS-165-8 GISTの術前悪性度評価におけるFDG-PETの有用性(PS-165 手術経験,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-237-4 膵癌術前診断としてのPETと病理所見の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-107-4 4D-CTangioによる腹腔動脈血流障害のある膵頭十二指腸切除の術前評価(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)