当院における自動聴性脳幹反応法を用いた新生児聴覚スクリーニング検査の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-25
著者
-
中野 京子
弘前大学医療技術短大衛生技術学科
-
中野 京子
弘前大学大学院保健学研究科医療生命科学領域生体機能科学分野
-
中野 京子
弘前大学医学部保健学科 検査技術科学専攻
-
藤岡 美幸
弘前大学大学院保健学研究科
-
藤岡 美幸
弘前大学医学部保健学科 検査技術科学専攻
関連論文
- 体液検査学へのグループ学習・発表会導入の試み
- Oxytocin Up-Regulation of Oxytocin Receptors Through Ca2+/Calmodulin-Dependent Pathway in Pregnant Guinea-Pig Myometrium (オキシトシンは妊娠モルモット子宮筋のオキシトシン受容体をカルモデュリン依存性に促進調節する)
- 運動負荷が尿蛋白分画に及ぼす影響
- 尿中白血球分類のための非特異的エステラーゼ・ギムザ二重染色法
- 銀染色法による尿蛋白分画 : 健常人尿蛋白分画の把握
- 抗bromodeoxyuridine抗体を用いたflow cytometryによるpotential doubling timeの測定
- ラット膵腺房細胞に及ぼすアディポネクチンの作用
- 臨床検査専門領域における英語教育の現状
- 新規混合プライマーPCRによる患者便検体直接からの下痢原性大腸菌の検出 : 下痢原性大腸菌のサーベイランスシステムの構築へむけて
- 蛍光顕微鏡による骨肉腫の類骨の同定
- 当院における自動聴性脳幹反応法を用いた新生児聴覚スクリーニング検査の現状
- ラット骨肉腫の培養細胞株の樹立とその性状
- 弘前肉腫の培養細胞におけるマイトマイシンC(MMC)耐性獲得
- 弘前肉腫の培養細胞株の樹立とその性状
- 骨・類骨形成能を維持しているラット骨肉腫皮下移植株の樹立
- 103.浮遊細胞のbleb形成(基礎1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 骨肉腫の類骨と結合織硝子質との鑑別に関する基礎的研究
- アクリジンオレンジ染色による腫瘍細胞の鑑別のための基礎的研究
- フローサイトメトリーによるリンパ球サブセット全血測定法の基礎的研究
- 浮遊細胞のbleb形成
- 弘前肉腫のレース状空胞に関する研究
- パパニコロウ染色標本へのPAS染色の応用
- ヒト骨髄洞の走査型電子顕微鏡による観察
- 接遇に関する教育の試み--模擬患者を活用したロールプレイの導入
- 青森県の医療施設における検査説明の現状と学校教育
- 看護師の卒後教育を通したインタープロフェッショナル教育(IPE)への関わり
- Multiplex PCR を用いた健常人における下痢原性大腸菌の保有状況
- 接遇に関する教育の臨地実習における有効性の検討 : アンケート調査から