寒冷下で発生する運動由来のふるえ増強反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-29
著者
-
田辺 実
北海道大学医療技術短期大学部
-
田辺 実
北海道大・医療技術短期大学部
-
石綿 清惠
北海道大・医療技術短期大学部
-
駒井 加奈子
北海道大・医療技術短期大学部
-
後藤 里枝
北海道大・医療技術短期大学部
-
齋藤 映理香
北海道大・医療技術短期大学部
関連論文
- 556.下半身陰圧負荷時の循環調節反応に及ぼす運動鍛練の効果
- 重症熱傷患者の運動負荷にともなう発汗・体温調節
- 349.ヒトの手指の温熱性血管収縮反応における指ブロックの影響
- 254.夏期の運動時熱放散に及ぼす半日寒冷暴露の影響
- 3.運動時の蒸散性熱放散反応に及ぼす食物摂取の影響(第7回日本体力医学会北陸地方会)
- 2.性周期の体温変動に伴う運動時体熱放散量の変化(第7回日本体力医学会北陸地方会)
- 274.北海道の冷夏におけるスポーツ少年団サッカー練習時の飲水量・発汗量・脱水率および運動量の比較(環境)
- 28. 暑熱下女子400mハードルが身体に及ぼす影響
- 夏期各種スポーツ活動中の発汗量について
- 下半身陰圧負荷時の皮膚血流と体温上昇の関係
- 夏期高校野球練習時の環境温度、発汗量、飲水量の実態と水負債及び体温上昇量からみた生体負担度について
- 有効循環血液量の減少が発汗反応に及ぼす影響
- 369.摂食は運動時の熱放散反応を促進するか
- 暑熱環境下で胸腔内圧を変化させた時の導出静脈の血流
- 軽度の下半身陰圧負荷が発汗反応に及ぼす影響
- 27. 熱負荷の違いによる体温調節反応と顔面血流動態の相互関係
- 26. 軽度の下半身陰圧負荷が発汗反応に及ぼす影響
- 276.摂食が指部と前腕部の血管反応に及ぼす影響
- 人の指血流量におよぼすLBNPの影響
- 32. 同一運動強度における負荷と回転数との関係が指と前腕の血管反応に及ぼす影響
- 垂直跳びにおける上肢の影響
- 27.ヒトの皮膚温度弁別閾に関する研究 : 部位差、初期皮膚温、上昇・下降閾値について
- 寒冷下で発生する運動由来のふるえ増強反応