高温高圧下における含水MORBの反応関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-11
著者
-
亀卦川 卓美
物質構造科学研
-
近藤 忠
大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻
-
近藤 忠
大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻
-
石尾 恵朋
大阪大学大学院理学研究科
-
亀卦川 卓美
物質構造科学研究所
関連論文
- 30pSP-3 レーザー衝撃圧縮による水素の状態方程式計測と木星の内部構造への応用(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pYL-12 レーザー誘起衝撃波によるダイアモンドの多段圧縮(27pYL プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pWE-11 TGSの圧力誘起構造相転移
- 第18回高圧力の科学と技術に関する国際会議 (AIRAPT-18) 報告
- 17pWE-8 KDP、DKDPの高圧相転移
- 高圧下におけるFe-FeO-FeS系の相関係
- 顕微ラマン分光装置を使用した微小試料の解析
- 24pSB-4 ZnSeの圧力誘起相転移
- 27aYJ-5 DKDPの高圧相転移とKDPの非晶質化
- PF-AR NE7Aステーションについて
- レーザー衝撃圧縮法を用いたMgOの Hugoniot 測定
- 高圧下X線吸収法によるマントル鉱物中の鉄の価数評価
- マントル条件下における水素分子と olivine との反応
- (Mg, Fe)Oの磁気転移と圧力依存性
- 高温高圧下における含水MORBの反応関係
- レーザー衝撃圧縮を用いた液体水素のオフユゴニオ計測
- レーザー加熱式ダイヤモンドアンビルセルを用いた高温高圧下での鉄-珪酸塩反応
- DACを用いた放射光実験
- 高圧氷多結晶体の結晶粒径変化のX線その場観察
- 22aPS-45 MnOの低温高圧下におけるX線回折
- 特集にあたって
- 高強度レーザーによる高圧地球科学研究
- 25aX-6 KNbO_3の超高圧相転移
- レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルにおける温度制御
- 氷天体物質のレオロジーと多結晶体カイネティクス
- 特集にあたって
- 第7回高圧鉱物物理学セミナー(HPMPS7)報告
- 動的圧縮法を使った地球中心核の鉄の音速測定
- 動的圧縮法を使った地球中心核の鉄の音速測定
- 311 レーザー衝撃圧縮による高圧水素のオフユゴニオ計測と巨大ガス惑星の内部構造(オーラルセッション8 ガス惑星・リング・原始惑星系円盤)
- S34-08 高強度レーザーによって衝撃圧縮された鉱物の変成分布(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- P019 高強度レーザーを使った衝撃圧縮回収実験と惑星科学への応用(ポスターセッション2)
- レーザー加熱 DAC を用いた高温高圧力実験と放射光実験の進歩
- 地球・惑星中心核の結晶学
- 24aBB-6 高強度レーザーを用いた高温高圧力下における炭素の音速計測(24aBB 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pXS-11 ReO_3の圧力誘起構造相転移(24pXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))