動脈硬化性腎動脈狭窄症の超音波像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-15
著者
-
水重 克文
国立病院機構高松東病院
-
水重 克文
高松医療センター循環器科
-
山口 康夫
国立病院機構善通寺病院 循環器科・臨床研究部
-
辻 哲平
国立病院機構高松東病院循環器科
-
吉本 和子
国立病院機構高松医療センター循環器科
-
山口 康夫
国立病院機構高松医療センター循環器科
-
辻 哲平
国立病院機構高松医療センター循環器科
-
水重 克文
国立病院機構高松医療センター
関連論文
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 73) ドブタミン負荷超音波組織性状診断による拡張型心筋症におけるβ-blocker療法の効果の事前予測に関する検討
- 67) 心エコー法にて診断し得た大動脈四尖弁の一症例
- 36)心不全に対するペーシング療法:血行動態に及ぼす種々のモードの急性効果
- 17)前壁中隔心筋梗塞発症7年後に繰り返し心嚢液貯留をきたした1例
- 超音波医学と研究
- チアゾリジン誘導体薬とジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬の抗酸化作用
- 総合的心機能指標 TEI Index の加齢による変化 : とくに両心室間の相違
- 発作性心房細動例における左房機能の検討
- 肥大型心筋症と高血圧性心肥大の冠血流速パターンの差異について
- P192 不全心における脱共役蛋白(UCP)の発現
- 0460 大動脈弁閉鎖不全モデルラットでの左室リモデリングのアンジオテンシン変換酵素阻害薬による抑制過程
- 0970 アドリアマイシン心筋障害ラットにおけるtemocaprilの心筋保護効果に関する検討 : 心エコー図法を用いた心機能・心筋組織性状診断
- 62)高血圧例における運動習慣の副交感神経活性に及ぼす影響に関する検討
- 148)シベンゾリンが著効した中隔基部および後側壁の2領域に壁肥厚を認める閉塞性肥大型心筋症の一症例
- インスリン抵抗性患者における冠微小循環障害の評価 : 経胸壁ドプラー心エコー法を用いた冠予備能による検討
- 158) BLSにおいて伝わりにくく,忘れやすい項目は?(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 52) 冠動脈形成術後仮性動脈瘤に対するエコーガイド下トロンビン注入療法の有用性(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 48) 電気的除細動が無効であった心房細動例に対する低用量ベプリジル(100mg/日)の有用性について(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 221)当院の心肺蘇生講習(一次救命処置)(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 206)鼻マスク式持続陽圧呼吸療法にて改善した慢性心不全の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 206)鼻マスク式持続陽圧呼吸療法にて改善した慢性心不全の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 135) FBIを用いた鎖骨下動脈狭窄の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 急性胆嚢炎と紛らわしい画像所見を呈した感染性肝嚢胞の1例
- 発作性心房細動例における左房機能の検討
- 肥大型心筋症と高血圧性心肥大の冠血流速パターンの差異について
- 動脈硬化性腎動脈狭窄症の超音波像
- 高齢にて診断し根治術に至った Fallot 四徴症の1例
- 超音波の治療への応用(超音波の治療への応用(音響化学療法))
- 新世紀への移ろい
- インスリン抵抗性患者における冠微小循環障害の評価:経胸壁ドプラ心エコー図法を用いた冠予備能による検討
- 超音波血栓溶解療法
- 特集「動脈硬化病変への超音波法によるアプローチ」によせて
- 超音波医学のこれから
- 地震と編集委員会