ビフィズス菌を用いた固形がんの治療 : 低酸素環境を標的とする選択的デリバリー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-01
著者
関連論文
- マウス移植心急性拒絶反応における, ASCの発現について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-8 組換えビフィズス菌製剤を用いた固形癌の嫌気的環境を標的とした腫瘍選択的治療(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ビフィズス菌をベクターに用いた腫瘍選択的遺伝子治療
- PP1203 嫌気性菌ベクターによる癌の遺伝子治療の開発
- PP-813 全身投与による腫瘍選択的遺伝子治療を目指して : Tumor-Targeted Bacterial Vectorの開発
- ヒト骨髄性白血病細胞HL60のアポトーシスと核蛋白質SSB/laの断片化と凝集
- 骨髄性白血病細胞HL60のレチノイン酸によるアポトーシス誘導過程で不溶化し凝集する新規蛋白質の同定
- ビフィズス菌を用いた固形がんの治療 : 低酸素環境を標的とする選択的デリバリー
- 細胞間コミュニケーション : がんの分子細胞生物学の立場から(コミュニケーションの本質に迫る-動物行動学、分子生物学、脳科学、ロボット工学からのアプローチ-,シンポジウムI,組織委員会企画)
- 信州大学・大学院・医学研究科 加齢適応医科学系専攻(独立専攻)の紹介
- IS-9-2 転移性乳癌治療における新規Drug Delivery System : 組換えビフィズス菌製剤の開発(IS-9 国際シンポジウム(9)Translational research in breast cancer treatment,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-018-3 固形癌共通のmicroenvironmentである嫌気的環境を標的とした組換えビフィズス菌製剤を用いた腫瘍選択的治療(SF-018 サージカルフォーラム(18)基礎-1(癌微小環境),第112回日本外科学会定期学術集会)