妊娠中に発症し, 抗NMDA受容体抗体が陽性であった非ヘルペス性辺縁系脳炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-01
著者
-
伊藤 康男
埼玉医科大学神経内科
-
富岳 亮
埼玉医科大学神経内科
-
荒木 信夫
埼玉医科大
-
阿部 達哉
埼玉医科大学 神経内科
-
小森 哲夫
埼玉医科大学神経内科・脳卒中内科
-
荒木 信夫
埼玉医科大学神経内科・脳卒中内科
-
荒木 信夫
埼玉医科大学 神経内科
-
伊藤 康男
埼玉医科大学神経内科・脳卒中内科
-
富岳 亮
埼玉医科大学神経内科・脳卒中内科
関連論文
- 進行性歩行障害, 中脳中心灰白質病変, 髄液アンギオテンシン転換酵素相対的高値が, ステロイド治療で軽快した, 中枢神経系サルコイドーシスうたがい例
- 両側視床病変による意欲低下, 見当識障害で亜急性発症した直静脈洞血栓症の1例
- P2-27 糖尿病モデルラットの認知機能障害における酸化ストレスの効果(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-05 脳虚血マウスにおける虚血後の学習障害とその回復の検討(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 多発筋炎様症状を呈した高齢発症サルコイドミオパチーの1例
- 後天性寒冷誘発性多汗症の1例
- 寒冷誘発性発汗症候群
- 抗グルタミン酸受容体抗体の脳炎における臨床的意義
- 顔面部自律神経機能へ及ぼす鍼通電刺激の影響
- 持続性部分てんかん, 動作性ミオクローヌスが持続した抗グルタミン酸受容体抗体陽性の自己免疫性脳炎
- Reversible posterior leukoencephalopathy syndrome を呈した橋本脳症の1例
- 何を食べてもすごく甘い : 肺癌によるSIADHで生じた特異な味覚異常
- 高ノルアドレナリン血症を伴い, L-ドパで無動の増悪を認めた autonomic failure with Parkinson's disease の1例
- 高ノルアドレナリン血症を伴い, L-ドパで無動の増悪を認めた autonomic failure with Parkinson's disease の1例
- 53 脳梗塞急性期の起立運動における収縮期血圧の変動(神経系理学療法III)
- 片頭痛治療薬 (新薬展望2010) -- (治療における最近の新薬の位置付け〈薬効別〉--新薬の広場)
- 上小脳動脈灌流域の梗塞により Cerebellar cognitive affective syndrome を呈した1例
- 入院時より運動障害を認めない初回脳梗塞患者における運動耐容能の評価 : 脳梗塞患者に対する運動処方と指導の必要性
- 妊娠中に発症し, 抗NMDA受容体抗体が陽性であった非ヘルペス性辺縁系脳炎の1例
- 群発頭痛
- 薬剤師のための臨床講座(その123)頭痛Up-To-Date
- 遺残原始三叉神経動脈閉塞により両側大脳脚梗塞をきたし locked-in syndrome を呈した1例
- 心原性脳塞栓症の機能的回復に対するエダラボン早期投与の効果
- 中枢自律神経線維網の機能評価における心拍数・血圧の相関計測の有用性 : 筋萎縮性側索硬化症, 急性期脳梗塞および Guillain-Barre 症候群における検討
- イレウス, アロディニア, 分節型無汗を先行症状としたシェーグレン症候群の1例
- Wallenberg 症候群における複視
- Pure autonomic failureの臨床像を呈したSjogren症候群の1例
- 全身性無汗症によるうつ熱を主徴としたSjogren症候群の1例
- Guillain-Barre症候群における副交感神経機能の検討
- Harlequin 症候群の顔面皮膚温
- 胃切除の既往を有する自律神経不全症
- Harlequin 症候群の顔面皮膚温
- 722 積極的な急性期理学療法を施行したAtaxic hemiparesisを呈する脳梗塞患者の転機(神経系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 慢性期ラクナ梗塞患者のリンパ球接着分子(LFA-1・VLA-4), 血管内皮細胞接着分子(ICAM-1・VCAM-1)の発現および血清サイトカインに対する Ibudilast の作用
- 1型単純ヘルペスウイルス抗体価の上昇を認め脳脊髄根神経炎を呈した2症例 : 発症機序に関する免疫学的検討と治療
- 神経原性低血圧症--神経原性疾患における自律神経障害 (特集 見逃されやすい低血圧症) -- (低血圧を伴う病態)
- Guillain-Barre症候群における圧受容器反射機能
- 血圧・心電図RR間隔変動の周波数解析とその臨床的意義 : Head-up tilt,生理的加齢および急性期脳梗塞の影響に関する検討
- Machado-Joseph病の自律神経障害
- めまい/視力・視野障害 (特集 内科医のための脳卒中Up date) -- (症候)
- ラット高血糖負荷時の脳虚血・再灌流における脳内一酸化窒素(NO)産生の検討
- ドイツ語圏の片頭痛研究史 : 2. てんかん, アレルギー, 体位性頻脈症候群との共存
- ドイツ語圏の片頭痛研究史 : 1. 交感神経血管説
- 多発性硬化症 (自己免疫疾患のすべて) -- (臓器特異的自己免疫疾患)
- Guillain-Barre 症候群と膜性腎症によるネフローゼ症候群を併発した1例
- Guillain-Barre症候群の病期,症候と末梢血リンパ球サブセット
- ベンゾダインシンチグラフィで異常を認めた咳漱失神の1例 : 側頭葉てんかんか?
- リウマチ性多発筋痛症を伴って発症した抗カルジオリピン抗体陽性脊髄炎の1例
- 一般演題 病棟内転倒事故防止への試みとその成果 (第4回埼玉医科大学骨代謝研究会)
- 起立性低血圧の改善に先行して, ^I-MIBG心筋シンチグラフィが改善した急性自律神経ニューロパチーの1例
- 定量的軸索反射性発汗試験に及ぼす性差, 加齢の影響ならびに特発性純粋発汗不全症への応用
- 脳血管の収縮と拡張
- 顔面痛の分類--国際頭痛分類第2版における分類 (AYUMI 難治性顔面痛では何を考えるか)
- 脳虚血と NO
- 脳梗塞患者における退院時歩行能力に影響を及ぼす因子への検討(成人中枢神経疾患)
- Spinal segmental myoclonusにpropriospinal myoclonusをともなった1例 : 電気生理学的検討
- 高齢発症の舞踏運動を呈したもやもや病の1例
- 左心補助人工心臓装着後に脳梗塞を合併した4症例の検討
- 慢性透析患者に発症した急性期脳梗塞の臨床的検討
- 臨床神経生理学における controversy : 感覚神経伝導検査では順行法と逆行法のいずれが優れるか?
- 感覚神経伝導検査の方法の施設間差 : アンケートによる検討
- 運動ニューロン疾患における血漿バゾプレシン動態
- 片頭痛の予防療法 (特集 頭痛のプライマリ・ケア) -- (治療のコツ)
- 薬物誘発性無汗症
- 急性期特定病院における脳梗塞早期リハビリテーション効果の検討 : 病棟在籍型リハビリテーションの試み(主題)
- 痙性脊髄麻痺患者におけるF波の性質
- 5ヵ月にわたって自発性低下, 髄膜脳炎, 高度の全身炎症所見が持続し, 脳生検にて確定診断された神経好中球病の1例
- 頭痛診療におけるpitfallと解決策 ほとんどの薬物が効かない頭痛
- 運動によって起立性低血圧が改善したパーキンソン病に伴う自律神経不全症の1例
- 起立性低血圧を伴うパーキンソン病では副腎髄質の交感神経と圧受容器求心路機能は保たれる
- F波と他の後期成分
- 患側上肢の下垂で疼痛と冷感の増強, 皮膚の色調変化を呈した complex regional pain syndrome (CRPS) type 1 の1例
- 自律神経障害の臨床
- P206 気管支喘息の増悪と片頭痛出現の関連性の検討(その他,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ホットトピックス 『慢性頭痛の診療ガイドライン』改訂状況について (フォーラムレポート 第53回日本神経学会学術大会)
- 座談会 群発頭痛治療の最前線
- P-071 気管支喘息の増悪と片頭痛出現の関連性の検討(成人喘息(治療・管理)3,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O50-5 気管支喘息の増悪と片頭痛の関連性の検討(O50 気管支喘息 病態3,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 反復する視覚異常と頭痛で発症し, 髄液抗GluRε2抗体を呈した後頭葉てんかんの1例