いもち病の発生予察技術の高度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- システム農学会の論文
- 1998-10-10
著者
関連論文
- (12) ダイズわい化ウイルス(SDV)YS系統の全塩基配列 (平成10年度東北部会)
- (281)大気中の二酸化炭素の増加がイネのいもち病および紋枯びょう感受性におよぼす影響
- 葉いもち罹病取置苗から拡散したと考えられるいもち病菌の個体識別(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 葉いもち全般発生開始期における発病補植苗からの伝染勾配(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (15) 単一病斑,発病の坪および圃場から分離したいもち病菌株のAFLP法による解析 (東北部会講演要旨)
- 田圃のイネいもち病菌はどこからやってくる? DNAマーカーによる探査の試み
- (121) AFLP法によるいもち病菌の個体識別 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (113) 二酸化炭素の増加がイネのいもち病感受性に及ぼす影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (39) 透明被覆資材を用いた圃場におけるイネいもち病菌の人工接種法 (平成10年度東北部会)
- (37) 全般発生開始期において観察された発病取置苗から数百メートル規模の葉いもち拡散勾配 (平成10年度東北部会)