中心市街地活性化にむけたまちづくり交付金の有用性と管理運用上の課題に関する研究 : 大分県豊後高田市「昭和の町」の財政的実態に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-25
著者
-
柴田 久
福岡大学工学部
-
柴田 久
福岡大学工学部社会デザイン工学科
-
柴田 久
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
松見 達也
福岡大学大学院工学研究科
-
石橋 知也
福岡大学工学部社会デザイン工学科
-
柴田 久
福岡大 工
関連論文
- 中心市街地活性化にむけたまちづくり交付金の有用性と管理運用上の課題に関する研究 : 大分県豊後高田市「昭和の町」の財政的実態に着目して
- QoL概念に基づく都市インフラ整備の多元的評価手法の開発
- 都市基盤整備におけるコンフリクト予防のための計画プロセスの手続的信頼性に関する考察
- イギリスの政策評価におけるQoLインディケータの役割と我が国への示唆
- 9135 長崎県五島市旧五輪教会堂における現地保存決定のプロセスとその価値(保存:伝統建築,建築歴史・意匠)
- 福岡県宗像市大島における港湾整備と設計監理
- 目的別系譜図にみる景観研究の動向--98年から07年を対象として
- 宗像市大島港地域再生プロジェクト--福岡大学景観まちづくり研究室 (特集 大学が取り組む「まちづくり」)
- 通学路図にみる児童の安全な通学環境に関する考察 : 福岡市立全小学校を対象として
- 福岡県宗像市大島港における防波堤のデザイン
- 景観デザインは都市活性化の力となり得るか? (特集 規制とルールによる景観形成の意義と課題)
- 小倉駅周辺バリアフリールートマップの作成と景観情報提示による利用促進の可能性
- まちづくり交付金の現状と課題に関する基礎的考察
- 高齢者の散歩から見た伝統的町並み環境の整備のあり方に関する研究 : 八女市福島伝建地区を事例として
- 福教大附属福岡小学校における児童参加の広場デザイン
- 九州デザインシャレット2005
- 広域的なまちづくり方針策定におけるワークショップ参加が中学生に及ぼす影響 - 千葉県印旛郡印旛村を事例として -
- インフラストラクチャーへの愛着に関する一考察--水辺の土木構造物に対する住民の認識から
- 東京ディズニーランドにみる日常から非日常への心理的変化と環境の相互関係の研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 目的別研究系譜図からみた景観論の変遷に関する一考察
- 機能転換された社会資本の変遷に関する研究--昭和期の福岡市における道路整備事例に着目して
- 景観施策に対する自治体の意識からみた住民参加型景観づくりの可能性に関する研究 - 景観の公共性を視点として -
- 自治体の意識にみる景観まちづくり条例の運用実態と効果・問題点との関係性(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 公私空間の境界部に対する意識と形態に関する研究 - 世田谷区成城を事例に -
- 景観計画における市民参加のための合意形成型デザイン手法に関する研究-熊本市京塚の街並み整備計画をケーススタディとして-
- 米国 The SWA Group のインターンシップ・プログラム
- 工学的景観概念の体系化過程と主体の変容 (応用社会学科特集号--21世紀を生き残る:応用社会学科の課題と展望)
- 屋外環境改善を目指した大学参加による防犯まちづくりの取組み : 福岡大学周辺における公園の防犯診断を事例として
- 大規模都市基盤整備事業からの転換とランドスケープ・アーキテクチュアの役割に関する研究 : サンフランシスコにおける Octavia 並木通りの事例を通じて