飼料の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の配合飼料の生産量はここ数年約24,000万tである.その原料の大部分は外国からの輸入に依存しており,TDN換算で純国内産飼料の自給率は24.7%,濃厚飼料の自給率は9.7%である.そのため,自給率をあげることはわが国の畜産業界の最大の課題である.それを35%にまで引き上げるべく取り組みがなされている.また,BSE発生以来食の安全性に対する関心が高まり,安全性を担保するため色々な方策が講じられている.反芻動物の飼料への動物性タンパク質の混入を防止するためのA飼料,B飼料の製造工程分離,有害物質の混入防止,その他,配合飼料のトレサビリティ,鳥インフルエンザなどの疾病対策,環境問題など取り組むべき課題は山積している.しかし,絶対的な安全性の担保は不可能である.可能な限り,科学的な立場で対処していかなければならない.その中で不安視され,関心が持たれている遺伝子組換え作物と抗生物質の現状について述べた.
- 社団法人日本畜産学会の論文
- 2007-02-25
著者
関連論文
- 飼料学(70)2 マメ類
- 飼料学(69)2 マメ類
- 飼料学(44)生産物の品質(2)鶏卵の品質
- 飼料学(72)3 油実粕類
- 飼料学(71)3 油実粕類
- 飼料学(25)5.産業動物(2)家禽(5)
- 飼料学(22)5.産業動物(2)家禽(2)
- 飼料学(21)5.産業動物(2)家禽
- 飼料学(73)3 油実粕類
- 飼料の現状と課題
- 飼料学(68)2 マメ類
- 飼料学(67)2 マメ類(2)小豆
- 飼料学(64)飼料原料(6)雑穀
- 飼料学(63)飼料原料(5)雑穀
- 飼料学(62)飼料原料(4)コメ 米 rice
- 飼料学(17)4.展示動物
- 飼料学(14)4.展示動物