家族療法の考え方を日常会話のように用いて症状が軽快した神経性食欲不振症女子の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-30
著者
-
堤 節子
佼成病院小児科
-
木下 敏子
高柳病院
-
吉川 ゆき子
品川区教育相談センター
-
吉田 恵子
渋谷区教育センター
-
小野寺 赤子
佼成カウンセリング研究所
-
吉川 ゆき子
品川区教育センター
-
堤 節子
佼成病院
関連論文
- 14.7歳児の夜尿を主訴として来院した母親の心理治療(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 肥満児の心理学的特徴と家族背景
- 喘息児のセルフケア教育に関する心理学的検討 : Health Locus of Control と AN-EGOGRAMを用いて
- 348 初期言語行動に関する縦断的研究 : (2)生後6ヶ月から11ヶ月までの刺激-応答実験における非音声言語行動の発達(発達18,口頭発表)
- 5.長男の頻尿を契機に親となった1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.カルトに興味を示した不登校の1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 家族療法の考え方を日常会話のように用いて症状が軽快した神経性食欲不振症女子の一症例
- 288 生後12か月から6歳までにおける知能の縦断的研究(2)(認知発達(II),発達)
- 300 生後12か月から6歳までにおける知能の縦断的研究(発達13,発達)
- 802 一発達遅滞児の言語学習に関する研究II : 強化法による課題遂行行動の形成 その2(臨床・障害1,臨床・障害)
- 801 一発達遅滞児の言語学習に関する研究I : 強化法による課題遂行行動の形成 その1(臨床・障害1,臨床・障害)
- 210 1才高D.Q.児の追跡研究 : 4才時点における検討(発達2,口頭発表)
- 320 乳児の行動パターンの発達に関する研究 : 多動な子(発達)
- 284 乳児の行動パターンの発達に関する研究 : 研究法及び観療法について(発達)
- 337 初期言語行動に関する縦断的研究 : (4)非統制母子自由遊び場面における音声言語行動の発達経過(女児2例について)(発達18,研究発表)
- 336 初期言語行動に関する縦断的研究 : (3)生後6ヶ月から11ヶ月までの刺激-応答実験における非音声言語行動の発達(女児の例)(発達18,研究発表)