本校におけるインテグレーション後指導の実際 : オージオロジー的なサポートを中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-05
著者
関連論文
- 語音聴取テストCI21の開発 : 小児用リストの検討から
- 人口内耳聴取評価法の開発(成人用) : 第二報
- 人工内耳聴取評価法の開発と臨床応用(成人用)
- 外耳道内における補聴器の利得推定法の検討 : カプラ利得とRECD・MLEによるREAGの推定
- SPEAKコード化法人工内耳装用者の主観的評価
- Nucleus24人工内耳における(NRT使用による)小児マッピング
- 周波数割り振り変更による語音聴取能の検討 : Nucleus22人工内耳装用者を対象として
- 当科における小児人工内耳症例 : 問題点とその改善に向けて
- 5・6歳児人工内耳手術症例の検討
- スピーチプロセッサのプログラム選択における利便性
- N24人工内耳におけるNRT閾値の経時的変化について
- 早期手術の人工内耳装用児における就学時およびその後の状況
- 人工内耳両耳装用症例の検討
- Med-El社人工内耳システム Combi40+ の装用症例
- コクレア22人工内耳のT, Cレベルと聴取能の関係
- 人口内耳装用者のおけるビデオと肉声での聴取評価の比較
- 聴覚障害乳幼児におけるノンリニア補聴器の特性評価の一手順 : 2cm^3カプラ内音圧レベルへの閾値換算を用いて
- 本校におけるインテグレーション後指導の実際 : オージオロジー的なサポートを中心に
- 乳幼児の装用するノンリニア補聴器の利得特性の検証 : 2ccカプラ内音圧レベルに換算された反応閾値との関連から
- インサートイヤホンを用いた視覚強化聴力検査における測定可能率 : 聴覚障害乳幼児群における聴力レベルによる検討
- 人工内耳と補聴器を併用した聴覚障害児の聴取様態 : 両耳融合の観点から
- 擬音語の復唱からみた重度聴覚障害幼児の2年間の構音発達
- 人工内耳装用児における対側耳への補聴器装用について : 周波数ひずみ語音検査による両耳聴の検討
- インサートイヤホンを使用した乳幼児聴力検査の施行経験
- 補聴器と人口内耳を併用した聴覚障害児の聴取様態
- 高度難聴児におけるデジタル補聴器の補聴効果とその評価 : 語音聴取閾値検査を利用して
- インサートイヤホンを使用したVRAの有効性の検討
- 新赤外線受信機を利用した赤外線補聴システムとその評価
- CASAを利用した赤外線補聴システムの評価
- 赤外線補聴器システムの実際
- Clarion 16人工内耳 -システム紹介と本邦における使用経験を中心として-
- 長期人工内耳装用症例のアンケート調査
- 人口内耳装用者におけるビデオと肉声での聴取評価の比較
- 先天性サイトメガロウィルス感染症による難聴児の経過
- メドエル人工内耳におけるMCL値の検討
- GJB2(connexin26) における polymorphism V27I の検討
- 当科補聴器外来の購入機種選択における検討
- 中学校以上に進学した人工内耳装用児の検討
- 人工内耳装用児の構音の発達に寄与する因子の検討
- Connexin26 遺伝子(GJB2)変異による肝機能の検討
- 聴覚・人工内耳センター3年間の0歳児受診乳幼児の検討