新潟県中越地震による地すべりの発生条件の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中越地震で土砂災害が多発した芋川流域やその周辺において, 地震発生前後の空中写真判読とDEMデータの地形解析から, 中越地震による地すべりの発生条件を検討した。その結果, 地震により発生した地すべりは, 地震発生前の既存地すべり地形内で移動したものが約73%を占めた。地形条件として, 地震発生前の地表の凸度, 下端勾配が大きくなると地震により地すべりが発生した割合が大きくなる傾向が認められた。地質条件として, 砂岩やシルト岩, 砂岩・泥岩互層の基岩分布域では地震時に相対的に規模の大きな地すべりが発生し, その発生割合が泥岩に比べて大きかった。
- 2009-03-25
著者
-
花岡 正明
株式会社高速道路総合技術研究所
-
ハス バートル
(独)土木研究所 雪崩・地すべり研究センター
-
村中 亮太
アジア航測株式会社
-
丸山 清輝
(独)土木研究所 雪崩・地すべり研究センター
-
村中 亮太
アジア航測
-
丸山 清輝
(独)土木研究所
関連論文
- P21.落石の規模と到達距離に関する検討(一般調査・地質構造,ポスターセッション)
- 新潟県中越地震による地すべりの発生条件の検討
- 地すべり地における横ボーリングの閉塞実態に関する調査 ([全国地すべりがけ崩れ対策協議会]平成21年度 第63回研究発表大会資料集)
- 新潟県中越地震を事例とした地すべりの発生条件の考察
- 2004年新潟県中越地震により再滑動した地すべりの特徴 (特集 大規模土砂災害対策)
- 地すべり地における地下水排除工の閉塞の実態とその原因
- 地すべり抑止アンカー工維持管理に関する調査 (施工管理/維持管理/安全管理/情報管理/その他)
- 光ファイバセンサによる地すべり挙動調査 (地盤/岩盤/土砂災害)
- 第三紀層地すべりにおける地すべり地塊の強度低下機構に関する研究 (地盤/岩盤/土砂災害)
- 泥岩地帯における地すべり土塊の風化に関する検討
- GPSによる地すべり土塊移動の観測
- 最近の逆断層地震により発生した地すべりの分布と規模の特徴
- 平成23年3月12日 長野県北部を震源とする地震により発生した斜面災害
- 既存地すべり地形の地震時地すべり発生危険度評価手法
- 既往対策工による地下水位低下状況と地震による地すべり変動の関係
- 地すべり地における地表水・地下水排除施設の適正な維持管理にむけて
- ロジスティック回帰分析を用いた既存地すべり地形の地震時の危険度評価
- 近年の地震による地すべり対策概成斜面の変動発生状況
- 加熱式地下水検層による地すべり地の地下水調査
- 地震による地すべりの多発範囲 : 逆断層地震の例 (平成22年度 第64回研究発表大会資料集)
- 加熱式地下水検層による地すべり地の地下水調査
- 平成24年3月7日新潟県上越市板倉区国川地区で発生した融雪地すべり