One anchor-two sutures 法による鏡視下 Bankart 修復術の治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to evaluate the short term results of arthroscopic Bankart repair, using 1 anchor-2 sutures technique, for traumatic anterior glenohumeral instability. We studied 48 patients 51 shoulders who underwent this procedure. There were 38 male and 10 female patients. The average age at operation was 24.6 years old (range, 13 to 64). The mean interval from the time of operation to the final follow-up evaluation was 35 months (range, 20 to 62). Postoperatively, 5 patients experienced re-dislocation, and 3 patients underwent an open Bristow and Bankart procedure. The average loss of external rotation was 13.5° (range, 0 to 80). The present study suggests that arthroscopic Bankart repair using 1 anchor-2 sutures technique may provide a satisfactory outcome.
- 2009-07-27
著者
関連論文
- 投球障害肩における Bennett 骨棘の 3DCT による評価
- One anchor-two sutures 法による鏡視下 Bankart 修復術の治療成績
- 投球障害肩における関節鏡所見 : 前上方関節包の形態を中心に
- 肩腱板断裂の超音波診断
- Bennett 骨棘の成因について : 関節窩後下方の解剖学的検討
- 投球障害肩における関節鏡所見と手術成績 : 前上方関節包の形態を中心に
- 投球障害肩の関節鏡視分類 : 前上方関節包の形態を中心に
- 原テストによる少年野球選手の肩評価 ‐下肢柔軟性との関連‐
- 当科における骨盤骨折症例の検討
- 老齢者の大腿骨顆部・顆上骨折の治療成績
- 投球肩障害の超音波診断有用性と限界について
- CTアルトログラフィーによるAIGHLCの機能評価の試み
- 爪周囲組織における酸性複合糖質の組織化学的研究
- 大腿骨頸部外側骨折に対するGamma Nail, IMHSの使用経験
- 中心性頚髄損傷の X線学的検討と麻痺の改善
- Wolter clavicular plate を用いた肩鎖関節脱臼の治療成績
- Dynamic MRI を用いた上腕骨頭の血流評価
- Superior labrum anterior posterior (SLAP) lesionの鏡視下手術 (特集/鏡視下手術の進歩) -- (肩関節)
- 投球側における外傷性肩関節前方不安定症競技復帰のためのアスレティック・リハビリテーションの実際
- 関節リウマチに対するTEAの小経験
- 投球障害肩における TL (triceps long head) テストの有用性
- 88 Anterior Knee Pain Syndrome症例における骨性顆間溝角と軟骨性顆間溝角のミスマッチングについて : 超音波画像診断装置を用いての検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Wolter clavicular plate 固定に Neviaser 変法を併用した場合の肩鎖関節の可動性
- 烏口上腕靭帯及び周辺組織の解剖学的特徴と神経分布
- ヒト肩甲骨関節窩節唇におけるグリコサミノグリカンの局在
- 鏡視下 Bankart 修復術(Morgan 法)の術後成績 : 術後5年以上の経過症例
- Wolter clavicular plate 固定による肩鎖関節の可動性について : 屍体を用いた研究
- 五十肩に対するエコー下烏口上腕靭帯ブロック療法の試み
- 慢性関節リウマチにおける肩鎖関節の超音波検査
- 関節包縫縮術が奏効した随意性肩関節脱臼の2例
- 医療の現場から 整形外科領域における超音波の応用--スポーツ障害の診断と治療における超音波の応用
- 上腕二頭筋長頭・上腕三頭筋長頭の機能解剖と障害 (肩関節のリハビリテーション)
- 逆行性指動脈島状皮弁による指尖部再建例の検討
- 肩関節上方関節唇の超音波診断
- 上腕三頭筋長頭腱起始部の解剖学的研究
- 原テストによる少年野球選手のメディカルチェック : 肘の疼痛及び障害との関連について
- 投球障害肩における TL (triceps long head) テストの有用性
- Fリーグに所属するフットサルチームにおけるスポーツ傷害
- 上腕二頭筋長頭腱と共同腱の断裂を伴った上腕骨外科頚骨折の1例
- 肩関節周囲炎に対する保存的治療後2年における肩関節機能の評価
- 上腕骨近位端骨折に対するPHILOSの治療成績
- PHILOSを用いた上腕骨近位端骨折の治療成績
- 肩関節の超音波診断
- 鏡視下 Bankart 修復術におけるアンカー挿入時の骨孔についての検討
- 非外傷性肩痛のMRI評価
- 肩関節拘縮に対する関節鏡視下授動術における可動域の推移
- スポーツによる前上方肩障害のMRI評価
- 投球障害肩における前上方インピンジメント(anterosuperior impingement)の病態
- 投球障害肩の超音波診断-前上方関節包を中心に-
- 鏡視下腱板修復術術後における修復腱板の MRI 所見と超音波所見の比較
- 肩関節の超音波断層検査に対する患者側からの評価
- ロッキングプレート,ネイルを用いた上腕骨近位端骨折の治療成績
- ロッキングプレートは上腕骨近位端骨折に対する骨接合術の適応範囲を拡大させうるか?
- 肩関節前方不安定症における HAGL 病変と関節包断裂の超音波診断
- 安全な5 o'clock ポータル作成の工夫-エコーガイドの利用-
- 石灰沈着性腱板炎の関節鏡視下手術における術中超音波ガイドの使用経験
- 陳旧性上腕骨大結節骨折に対し Debeyre-Patte 変法を併用し骨接合術を施行した1例