長良川河口堰上流水域における植物プランクトンの高濃度化に関するデータ解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Nagara rivermouth barrage was constructed 5.4km upstream from the rivermouth and has been in operation since July 1995. In this study, an analysis using monitoring data was performed to establish the cause of the high concentration of phytoplankton at St. Ise (1.0km upstream from the barrage). The high concentration of phytoplankton appears under good conditions for reproduction (retention time, water temperature, solar radiation, and nutrients), therefore, self-replication of phytoplankton was one of the factors associated with this phenomenon. In addition, GR (the actual value of chlorophyll a (Chl.a) growth rate calculated from the monitoring data) was compared with GRmax (the maximum value of Chl.a growth rate determined from self-replication of phytoplankton based on its composition) to evaluate the effect of the accumulation of phytoplankton. GR was frequently greater than GRmax and it was verified that accumulation plays an important role in the occurrence of the high concentration of phytoplankton at St. Ise. The reasons for accumulation were thought to be that opposite flow induced by an oncoming wind horizontally and reversely transports the phytoplankton and that the settling velocity of the phytoplankton decreases in the presence of a thermal stratification.
- 2008-08-10
著者
-
武村 武
東京電機大学理工学部建設環境工学科
-
有田 正光
東京電機大学理工学部建設環境工学科
-
有田 正光
東京電機大・理工
-
丸山 治朗
東京電機大学大学院先端科学技術研究科
-
中井 正則
東京電機大学理工学部建設環境工学科
-
中井 正則
東京電機大学理工学部 建設環境工学科
関連論文
- 諫早湾の潮受け堤防建設による有明海の環境変化に関する研究
- 長良川河口堰上流水域における植物プランクトンの高濃度化に関するデータ解析
- エアカーテンによる塩水楔遡上阻止法に関する研究
- 停滞水域の水質変動予測に関する研究
- 長良川河口堰建設が塩水侵入と流動に及ぼした影響
- 負の浮力を持って斜面上に表層放出される 三次元密度噴流の流動・拡がり機構について
- 成層流中に置かれたV型構造物による湧昇流に関する研究
- V型構造物による上昇流の可視化
- 密度カレントの挙動に関する研究
- 貯水池密度流の潜り点の水理条件に関する実験的研究
- 2次元表層放出密度流の流動形態と混合に関する研究
- 浮葉植物を軸とした小規模閉鎖性水域の生態系と水質に関する研究
- 大型水生植物群落の根圏からの脱窒に関する基礎実験
- 一様水深場および緩斜面上の大型水生植物群落による波高低減に関する実験
- 森林伐採に起因する砂漠化現象(降雨による土壌侵食現象)のメカニズムの解明
- 密度流先端部の流動形態とその制御方法に関する研究
- 太陽光エネルギーを活用した水環境テクノロジー