FTD(前頭・側頭型認知症)神経病理学的研究の最前線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-01
著者
関連論文
- 脊髄に発生した粘液乳頭型上衣腫の1例 : 細胞像を中心に
- Lipidized central neurocytomaの2例
- 無/低セルロプラスミン血症をともなった多系統萎縮症-2剖検例での脳内鉄沈着の検討
- アルツハイマー型痴呆の発症危険因子を探る
- 片側脳室拡大, 大脳白質・錐体路萎縮, 尾状核・歯状核の小奇形と対側小脳の萎縮を認めた Duchenne 型筋ジストロフィー
- 淡蒼球黒質視床下核変性を伴った運動ニューロン疾患、経過17年の74歳男性例
- アルツハイマー病の診断基準とその問題点
- ブレインバンクの構築と課題
- 高齢者における頭蓋内-脳動脈硬化の時代的推移に関する病理学的研究
- 高齢者における頭蓋内 : 脳動脈硬化の時代的推移に関する病理学的研究
- 高齢者頭蓋内動脈硬化の推移に関する神経病理学的研究
- 高齢者連続剖検例における, 変形性頚椎症合併例の臨床神経病理学的検討
- 高齢者連続倍検例における、痴呆性疾患の分類別頻度 : 免疫組織化学的・超微形態的検討
- FTD(前頭・側頭型認知症)神経病理学的研究の最前線
- 進行性多巣性白質脳症
- 高齢者ブレインバンクのアルツハイマー病研究への貢献 (アルツハイマー型痴呆の実地診療をめぐる課題--アルツハイマー型痴呆研究会 記録) -- (トラックセッション1 痴呆症の早期診断戦略を考える)
- 日本神経病理学会 : プリオン病剖検・病理検査ガイドライン2008
- パーキンソン病・レビー小体型痴呆の死因
- 臨床的にPure Autonomic Failure (PAF)を呈し、多数の神経細胞内封入体の出現をみたMultiple System Atrophy (MSA)
- 辺縁系に高度のalpha-synuclein関連病変を伴った、痴呆を伴うParkinson病
- 画像上脳腫瘍と鑑別困難な大病巣を呈し,髄液中の抗神経抗体上昇と血清・髄液中の抗ribosomal P 抗体高値をみとめた全身性エリテマトーデスと皮膚筋炎のオーバーラップ症候群
- 突然の対麻痺で発症し,脊髄小血管内にコレステリン塞栓の多発をみとめた腰仙髄中心壊死
- 臨床的にDRPLAを疑われ、剖検にて歯状核・赤核・淡蒼球・視床下核系、および孤束核、三叉神経脊髄路核、舌下神経核に変性を認めた家族歴のない高齢男性例
- 突然の対麻痺で発症し、脊髄内小血管にコレステリン塞栓の多発を認めた、腰仙髄中心壊死
- 痴呆をともなうパーキンソン病 : 痴呆の責任病巣
- 慢性リンパ性白血病を伴い、再発寛解を繰り返し免疫治療に反応がみられた感覚優位ニューロパチーの一剖検例
- 進行性核上性麻痺(PSP) PET所見の神経病理学的背景
- 血清脂質はアルツハイマー病の危険因子となるか? : 連続剖検例を用いた後方視的研究
- 高齢発症筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 例の臨床病理学的検討
- 著明な白質変性を来した皮質基底核変性症の一剖検例
- 高度の後索変性とbrown bowel症候群を呈しビタミンE欠乏の関与が疑われる1剖検例
- 高齢者ブレインバンクでの軽度認知障害(MCI)・早期アルツハイマー病(AD)