可搬型ホログラム記録装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-14
著者
-
福田 隆史
産業技術総合研 光技術研究部門
-
福田 隆史
産業技術総合研究所
-
酒井 大輔
産業技術総合研究所
-
原田 建治
北見工業大学情報システム工学科
-
亀丸 俊一
北見工業大学情報システム工学科
-
酒井 大輔
北見工業大学情報システム工学科
-
亀丸 俊一
北見工業大学工学部情報システム工学科
-
原田 建治
北見工業大学工学部情報システム工学科
関連論文
- 23aHL-7 アゾベンゼンコポリマーの光誘起共同再配向特性(23aHL 顕微・近接場分光,誘電体,領域5(光物性))
- 2003年(平成15年)秋季第64回応用物理学会学術講演会(福岡大学)有機分子・バイオエレクトロニクス大分類分科の報告
- 偏光による干渉色を用いた新しい教材
- 可搬型ホログラム記録装置
- 可視光領域で透明な高分子二次非線形光学材料の開発
- 可視光領域で透明な電気光学材料の開発
- 可視光領域で透明な電気光学材料の開発(思い通りに動く高分子・一般)
- 1PA16 アゾベンゼン高分子薄膜を用いたグレーティングと光配向によるネマティック液晶の配向競合
- PDb04 反応性アゾベンゼン液晶を用いた新しい光スイッチングデバイス
- リターダグラフィ--ユニークな位相情報記録技術
- ホログラフィックメモリーの素材 (特集 光メモリーとその周辺技術)
- ホログラムメモリ技術--デジタル情報を2次元画像として記録・再生する大容量光記録方式
- 光応答性高分子薄膜における多様な光誘起現象とその応用
- 特徴抽出された参照パタ-ンによるマッチトフィルタとそれを用いた文字認識
- 部分相関を用いたハイブリッドシステムの基礎研究
- 多重フィルタリング法の概念による自己相関信号の解析に関する基礎研究
- 偏光による着色現象を用いた新しい教材
- 電子透かしの評価における画像の複雑さに基づく画質評価法の提案(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 微小レンズアレイによるマッチトフィルタリングとニュ-ラルネットワ-クを用いた文字認識
- 文字パタ-ンより抽出した特徴部分要素による光学的パタ-ン認識システムの研究
- 微小レンズアレイを用いたハイブリッド認識システムの基礎研究
- 記録メディア(各種記録方式の最新技術,ホログラム記録の現状と実用化への道)
- レーザーで創る機能性ナノパターン
- 電気光学高分子とホログラム材料における展開
- 北見工大でのインターネット安全教室 (特集 テレビ漬け、ゲーム漬けの青少年たち--社会教育はゲーム・ネット依存症の青少年を救うことができるか)
- 粒子群の形状、寸法別2次元空間分布の測定法
- 光感応性高分子材料におけるナノパターニング (近接場光学技術特集)
- 相関光学系を用いた粒子形状の計測に関する基礎研究
- 線素成分参照パタ-ンと相関ダイヤグラムを用いたパタ-ン認識システムの基礎研究
- 線素成分を用いたマッチトフィルタリングによるパタ-ン認識の基礎研究
- 特徴抽出に基づくマッチトフィルタリングとニューラルネットワークを用いたパターン認識
- ノイズを含む文字の光学的パタ-ン認識に関する基礎研究
- 光による表面レリーフ形成 (特集 光によるダイナミックドライブとコントロール技術)
- 多重マッチトフィルタの基礎特性に関する研究
- 視覚認識に関する基礎研究--計算機を用いた信号認識について
- 生物の視覚認識システムのための基礎研究
- 計算機を用いた回折格子の作製とその情報処理への応用
- 空間フィルタリングによる図形の認識
- パタ-ン認識における最適参照パタ-ンの選択アルゴリズムの研究
- 実時間パタ-ン認識システムの構築に関する基礎研究
- マッチトフィルタによる粒子群の形状, 大きさ, 数および位置の同時測定法
- マッチトフィルタの多重化とそれを用いた複数の物体形状とその位置の同時識別法
- 光誘起表面レリーフ形成のメカニズム
- 光学系を用いた画像の直交関数展開に関する基礎研究
- ホログラフィックな手法による平方根フィルタの実現に関する基礎研究
- 光学系を用いた回折格子の作製とその情報処理への応用
- 微分処理を応用した位相分布の検出
- 光学的フィルタ-を用いた画像の微分処理
- P-23 Excelを用いた理科実験教材の開発 : 電子教科書への実装の検討((14)教育ソフトウェア,ポスター発表)
- 偏光感受性記録媒体とリターダグラフィ(光記録技術・電子材料,一般)
- デュアルチャネル偏光ホログラフィによる二画像同時記録(コンシューマ機器および一般)
- 三次元ベクトル波メモリの開発
- デュアルチャネル偏光ホログラフィによる二画像同時記録
- 偏光色を用いた教材の簡単な作製方法
- 人工虹スクリーンの改良