ICD-10「臨床記述と診断ガイドライン」および「研究用診断基準」の気分(感情)障害における有用性と問題点について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本精神神経学会の論文
- 2008-09-25
著者
関連論文
- 臨床報告 幻覚妄想状態を呈したチアミン欠乏症の1例--チアミン血中濃度と治療反応性
- 幻覚妄想状態を呈したチアミン欠乏症の1例 : チアミン血中濃度と治療反応性
- 肝性脳症モデルラットの脳内5-HT_2受容体に関する研究
- F3:気分障害 (特集 精神科診断と分類について--ICD-11の課題)
- ICD-10「臨床記述と診断ガイドライン」および「研究用診断基準」の気分(感情)障害における有用性と問題点について
- 神経発達からみた統合失調症 (特集1 統合失調症の病因解明へのアプローチ)
- ストレス関連遺伝子 (特集 PTSDの分子生物学)
- ストレス応答関連遺伝子と神経回路--ストレスによるc-fosとCRHの遺伝子発現の変化 (ストレスの脳科学)
- ラット脳内の末梢型ベンゾジアゼピン受容体の生後発達及びハロペリドール反復投与による変化
- 精神分裂病の生物学的研究-2-精神分裂病の病因の生化学的研究
- プライマリケア・マスターコース 疾患別投薬アプローチ ここから始まる!新薬情報 うつ病編