小動物定量撮影でのQCと撮影技術の実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-30
著者
関連論文
- PET装置の校正と定量性の向上(JRC2008合同シンポジウム3)
- JRC合同シンポジウムPET装置の校正と定量性の向上
- PET装置におけるLine of Responseを考慮した新しい雑音等価計数指標の評価
- 三次元全身FDG-PET収集におけるAngular Compressionを用いたSinogramデータ容量および画像再構成時間の低減
- シミュレーションデータを用いた逐次近似画像再構成(ML-EM)アルゴリズムの評価 : 7種類の処理装置の比較
- 小動物用DOI-PET装置"jPET-RD"の2次元イメージングシミュレーション
- PETトランスミッションスキャン時間と統計雑音の関係
- PET装置の3次元データ収集モードにおけるパラメータの選択と物理特性
- 3次元PET装置のためのエンドシールドの効果
- 再構成画像を用いたPET散乱フラクション計算の試み
- MP-4A3次元PET測定における視野外放射能の影響
- 定量的PET測定に用いる測定器の信頼性 : 電離箱式放射能測定装置,ウェル型シンチレーションカウンタ,持続動脈血中放射能濃度測定器およびPET装置の評価
- 放射性二次重粒子線の飛程終端測定
- 小動物定量撮影でのQCと撮影技術の実際
- 小動物実験用PET装置
- 31a-K-2 放医研新3次元PET装置の性能と特徴
- 医療画像標準規格DICOMとPET画像データベース
- 立体計測型PETにおける再構成画像の信号対雑音比に関する最適化
- 3次元PETシミュレーション
- 28p-YD-5 3次元PET装置モンテカルロシミュレーション