歯科臨床で用いる材料の生体安全性 : 特に内分泌かく乱化学物質に関する最近の知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-31
著者
-
本郷 敏雄
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体支持組織学系生体硬組織再生学講座分子情報伝達学分野
-
本郷 敏雄
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
本郷 敏雄
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体支持組織学系専攻生体硬組織再生学講座分子情報伝達学分野
関連論文
- 3.ビスフェノールAに対する各国の対応状況と総括(2003年から2009年に於けるビスフェノールAの生物学的安全性-特に世代を超えた作用と歯科用医療機器との関連-,公開シンポジウムおよびDental Materials Adviser/Senior Adviser特別セミナー)
- 歯科用アクリルレジンモノマーによる細胞毒性試験と膜脂質流動性の変化との相関について
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- チタン合金粒子からの組成金属の溶出と溶出物の生体作用
- Key and keyway を応用した接着ブリッジの経過観察
- ポリ塩化ビニル製グローブからヒト唾液へのフタル酸ジ-2-エチルヘキシルの移行
- 「21世紀における,歯科材料の生物学的安全性について : とくに内分泌撹乱作用に関連して」報告書
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- 骨芽細胞の増殖関連遺伝子などの発現言に及ぼす微小重力の影響
- 歯科臨床で用いる材料の生体安全性 : 特に内分泌かく乱化学物質に関する最近の知見
- フィコリンファミリーの構造と機能
- 比色定量法に対する6-(4-ビニルベンジル-n-プロピル)アミノ-1, 3, 5-トリアジン-2, 4-ジチオール(VTD)の影響
- プライマー, ボンディング材成分のHPLCによる同定