亜急性期病床一元化への取り組みリハビリテーション病棟一年間のまとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-30
著者
-
佐藤 美智子
小諸厚生総合病院リハビリテーション科
-
久保田 道子
小諸厚生総合病院リハビリテーション科
-
竹下 絵麻
小諸厚生総合病院リハビリテーション科
-
北側 恵史
小諸厚生総合病院整形外科
-
北側 恵史
小諸厚生総合病院
-
有坂 和也
小諸厚生総合病院リハビリテーション科
-
柳沢 まどか
小諸厚生総合病院リハビリテーション科
-
依田 康宏
小諸厚生総合病院リハビリテーション科
-
柳沢 ひろ子
小諸厚生総合病院看護部
-
竹下 絵麻
小諸厚生総合病院医療相談室
関連論文
- 透析患者の高P血症に関する病識の調査研究
- 腰椎椎間関節より発生した脊柱管内嚢腫性病変の1例
- 介護保険が地域リハビリテーションに与えた影響
- 介護保険が地域リハビリテーションに与えた影響
- 1109 亜急性期病床運用とリハビリテーション : 回復期リハ病棟的運用の可能性(理学療法基礎系41)
- 237 脳卒中患者の退院時動向調査の地域リハビリテーション業務への活用 : 当院における25年間の推移より(生活環境支援系理学療法18)
- 訪問リハ指導における地域連携
- 当院における亜急性期病床運用の経緯 : 回復期リハビリテーション病棟導入の検討から
- 269 デイケアの長期的動向 : 17年の取り組みから(生活環境支援系理学療法12)
- 訪問リハ指導における地域連携
- 退院前訪問指導の動向(介護保険施行前後の比較)(地域リハビリテーション)
- 小諸厚生総合病院 : 中山間部農村地域での地域リハの経験
- 226 退院前訪問指導後の追跡調査
- 31. 在宅ケアの機能分担 : 訪問指導を中心に
- 脳卒中患者の家屋改造とフォロ-アップ (特集 家屋改造とフォロ-アップ)
- 418. 老人保健施設における在宅介護支援機能
- 小諸北佐久地域における老人通所サービスの変遷と新たなる課題
- 203. 当院における早期理学療法と在宅ケアの関わり
- 当院における摂食機能支援チームの取り組み
- 亜急性期病床一元化への取り組みリハビリテーション病棟一年間のまとめ
- 1202 デイケア20年間のあゆみとリハビリテーションの関わり : 地域社会と制度改定による影響を踏まえて(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 服薬指導の検討 : ノンコンプライアンスの予防をめざして
- 63. 脳卒中患者の長期的フォローアップ
- 298. 在宅障害老人に対するリハ教室の果たした役割 : M町リハ教室10年の経験から
- リハビリテーション病棟(亜急性期)開設後1年間の取り組み
- 高齢者の訓練意欲を高める為に遊びリテーションを取り入れて
- 285. 在宅ケア支援システムの検討