児童精神科外来での研修経験-自験例72例の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-30
著者
-
渡部 泰弘
秋田大学医学部小児科
-
竹内 直樹
横浜市立大学医学部小児精神神経科
-
竹内 直樹
公立大学法人横浜市立大学附属病院小児精神神経科
-
竹内 直樹
横浜市立大学医学部
-
渡部 泰弘
秋田大学小児科
-
竹内 直樹
横浜市立大学医学部附属病院 児童精神科
関連論文
- 青年期覚醒剤依存症患者の臨床的特徴 -覚醒剤加熱吸煙摂取をめぐって-
- 学習障害児の劣等感への働きかけ (特集 学習障害--現状と対応)
- 総合病院精神科における児童専門外来
- 子どものリエゾン精神医学--子ども総合病院での実際 (特集 児童思春期精神医学の最近の進歩) -- (子どもの精神医学)
- S2-1.重症心身障害児に対する喉頭気管分離術の有用性と問題点について(シンポジウム2「喉頭気管分離術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3.乳児期に発症した膠芽腫(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 子どものうつ病の診断と治療 (特集 子どものからだの仕組みとはたらき)
- 自閉症スペクトラムの観点から検討した選択性緘黙の4例
- P2-8 特異顔貌・発達遅滞・てんかんを呈し46, Y, dup(X)(p 21.1 p 22.1)を呈する一卵性双生児の男児(症例報告2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 子どもの統合失調症圏