病院全職員を対象とした簡易スタンプテストによる手指衛生教育の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当院ICT(Infection Control Team)は,標準予防策遵守の取り組みの一環として,自己評価アンケート調査や講習会など全職員を対象とした手指衛生教育に継続して取り組んでいる.今回,視覚に訴える教育活動として,院内で作成した培地を用い,安価で多くのスタッフが参加できる簡易スタンプテストを企画,実施した.市販の角シャーレを使用したためにプレートの大きさに制限があり,手のひら全体は入らないので正確なコロニー数を把握することはできなかったが,洗い残しの現状を見ることができた.看護部職員は速乾性擦式消毒薬,看護部を除くコメディカルは流水と液体石けん手洗い,医師は速乾性擦式消毒薬または流水・液体石けん手洗いのいずれか普段よく行う方法等,各部署の状況にあわせたテストを実施した.テストに際しては,ICTやリンクナースなど協力スタッフによるチェックと指導を行うことで,手荒れと洗い残し,手袋をはずした後の手洗い,手洗い・手指消毒後の十分な乾燥の必要性など視覚に訴える資料も得ることができた.得られたデータやスタンプテストの写真は院内職員教育の資材として,全体講習会のほかにも,各部署の勉強会等で活用している.また,参加者に写真を配布することで,各自の手洗いを見直すことができた.
- 日本環境感染学会の論文
- 2008-03-25
著者
-
高田 加壽代
公立学校共済組合北陸中央病院薬剤科
-
高田 加壽代
公立学校共済組合北陸中央病院
-
高田 加壽代
公立学校共済組合北陸中央病院ict
-
小林 誠
公立学校共済組合北陸中央病院ict
-
荒俣 ゆかり
公立学校共済組合北陸中央病院ICT
関連論文
- O2-002 アンジオテンシン2受容体拮抗薬と高カリウム血症発症の検討(一般演題 口頭発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-B4-09-4 メタボリックシンドローム予防としての納豆摂取の検討(薬物療法・薬物間相互作用等,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01-F-03 薬剤管理指導業務の標準化および効率化のための院内医薬品database作成(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-801 健康食品としての「す」の使用実態調査と生活習慣病に及ぼす効果(22.健康食品,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-153 本院人間ドックにおける健康食品の商品別使用実態調査
- P-40 健康食品はどのように使われているのか
- O11-03 文献検索による骨折時のビスフォスフォネート製剤の継続投薬の検討(一般演題 口頭発表,品質管理/医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 29-P1-88 近隣2施設間における抗菌薬使用状況及び緑膿菌感受性率の共有の試み(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- 病院全職員を対象とした簡易スタンプテストによる手指衛生教育の取り組み
- 23B-07 医薬品添付文書の効率的収集方法と有効利用 : パソコン通信と FD 提出
- 黒酢によるメタボリックシンドローム予防効果の検討
- P2-001 1症例を通じて、高齢者の服薬アドヒアランスを考える(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-151 当院の転倒・転落事故への薬剤師のかかわり(リスクマネージメント,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-11-O43-11 入院中の安全な持参薬管理を目指した取り組み(持参薬管理,一般演題(口頭)43,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)