障害者歯科登録医制度と病院歯科開放病床共同指導登録医制度(オープンシステム)を構築した長崎県歯科医師会の活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-30
著者
-
南 幸治
長崎県口腔保健センター
-
中村 康司
長崎県歯科医師会
-
江頭 聡
長崎県歯科医師会
-
和田 英行
長崎県歯科医師会
-
南 幸治
長崎県歯科医師会
-
太田 信知
長崎県歯科医師会
-
太田 信知
長崎県歯科医師会地域福祉委員会
-
溝口 裕司
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
畳屋 文人
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
村上 真一
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
山崎 慎一郎
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
江頭 毅
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
諏訪 義比古
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
中村 康司
佐世保市歯科医師会医療福祉委員会
-
和田 英行
長崎県歯科医師会地域福祉委員会
-
和田 英行
長崎市歯科医師会
-
溝口 裕司
佐世保市立総合病院歯科
-
江頭 聡
長崎県歯科医師会地域福祉委員会
関連論文
- 本県における障害者歯科巡回診療 : 受診患者へのアンケート調査について
- 当口腔保健センターにおける医療事故の分析と対策について
- 当口腔保健センターにおける障害者歯科診療20年のあゆみ
- 歯科医院に必要な障害者の身体的介護のポイント
- 摂食障害を有するRubinstein-Taybi症候群の1症例
- 摂食訓練を行った Rubinstein-Taybi 症候群の一例
- 当県内の特別支援学校における口腔保健管理の実態
- 長崎県下障害福祉施設における歯科的管理の実態 : 施設種および協力歯科医有無との関連と対策
- 本県における障害者歯科ネットワークの現状と課題 : 障害者歯科協力医制度を中心に
- 自閉症患者の感覚発達レベルと歯科治療の適応性について
- 介護老人福祉施設における気道感染予防プログラムの実践とその効果
- 長崎県における3年間の歯科訪問診療実績数の推移
- 長崎県における障害者歯科保健ネットワーク構築の変遷と課題 : 障害者歯科協力医制度を中心に
- 自閉症児・者に対する視覚支援ツールの臨床的応用
- 医科歯科連携ネットワークシステム構築の試み
- 回復期病棟における専門的口腔ケアの普及、定着を目指して医科歯科連携ネットワーク事業への歯科医師会の取り組み
- 障害者歯科登録医制度と病院歯科開放病床共同指導登録医制度(オープンシステム)を構築した長崎県歯科医師会の活動
- 6. 佐世保市における歯科疾患実態調査とその活用の実態(第21回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 長崎市における医療動向調査について
- 有病者・障害者歯科診療における, 二次医療機関のオープンシステムの構築に果たした, 歯科医師会の役割
- 在宅要介護者歯科保健推進事業実施前後の歯科医師の意識変化について
- 多職種のチームワークにより長期胃瘻栄養から経口摂取が可能となった在宅脳梗塞後遺症患者の1例
- 本県の障害者歯科地域協力医に対する質向上のための取り組み
- 某県における重症心身障害者の全身管理下歯科治療の現状
- P-223 歯根管治療薬によるアナフィラキシーの1例(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)