静注用胃酸分泌抑制薬ランソプラゾール(タケプロン^【○!R】静注用30mg)の薬理学的特性および臨床効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
静注用胃酸分泌抑制薬ランソプラゾール(タケプロン®静注用30 mg)は「経口投与不可能な出血を伴う胃潰瘍,十二指腸潰瘍,急性ストレス潰瘍および急性胃粘膜病変」に対する治療薬である.ランソプラゾールは静脈内投与後,胃酸生成細胞である壁細胞に移行して活性体に変換され,酸分泌の最終段階であるH+,K+-ATPaseを強く抑制して胃酸分泌を抑制する.ランソプラゾールはラットにおける基礎酸分泌および各種刺激酸分泌を抑制し,イヌにおける刺激酸分泌も抑制した.ランソプラゾールはラットにおける胃出血モデルに対して強い抑制作用を示し,胃粘膜損傷形成も抑制した.胃出血抑制作用および胃粘膜損傷形成抑制作用はいずれもランソプラゾールの胃酸分泌抑制作用に基づくと考えられ,特に胃出血抑制作用は胃内pHを上昇させることによる血液凝固能および血小板凝集能の改善,並びにペプシン活性を抑制して血液凝固塊の溶解を抑制した結果と考えられた.ランソプラゾール静注剤の臨床試験では,健康成人男子を対象とした臨床薬理試験が実施され,ランソプラゾールを1回30 mg 1日2回投与することで,臨床的に有意な酸分泌抑制効果を示すと考えられた.さらに,経口投与が困難な上部消化管出血患者を対象とした臨床試験も実施され,ランソプラゾール注射剤の止血効果は,ヒスタミンH2受容体拮抗薬である塩酸ロキサチジンアセタート注射剤と比較して臨床的に非劣性が検証された.また,因果関係が否定できなかった有害事象において,自他覚的随伴症状および臨床検査値の異常変動のいずれにおいても特に頻度の高い項目はみられず,塩酸ロキサチジンアセタート注射剤と比較しても発現頻度は同様の値であり,両薬剤群間に差はみられなかった.以上の基礎および臨床試験成績より,ランソプラゾールはH+,K+-ATPase阻害という作用機序に基づいて明確な作用を示し,安全性も高いことから上部消化管出血治療薬として有用な薬剤になると考えられる.
- 2008-02-01
著者
-
稲富 信博
武田薬品工業株式会社 医薬研究本部 創薬第一研究所
-
稲富 信博
武田薬品工業(株)創研第二研究所
-
櫻井 祐一
武田薬品工業株式会社 医薬開発本部 日本開発センター
-
新田 勝之
武田薬品工業株式会社 医薬開発本部 日本開発センター
関連論文
- 静注用胃酸分泌抑制薬ランソプラゾール(タケプロン^【○!R】静注用30mg)の薬理学的特性および臨床効果
- 新生児感染症を対象としたCefozopranの薬物動態解析結果-NONMEMを利用したPopulation Pharmacokinetics-
- ソマトスタチン受容体は少なくとも5種類存在する
- ラットにおける急性胃粘膜病変および胃酸分泌に対するランソプラゾール静脈内投与の作用
- インドメタシンによる胃出血および胃粘膜損傷に対するランソプラゾールの作用
- 新規アンジオテンシンII受容体拮抗薬カンデサルタン・シレキセチル(TCV-116)のPopulation Pharmacokinetics
- Windows版薬物動態解析プログラム「PKSYS (PK/Win)」の開発と評価(2)
- 新生児感染症を対象とした薬物動態解析結果 : NONMEMを利用したPopulation Pharmacokinetics
- Lansoprazole の日本人における薬物動態の個体差
- Windows版薬物動態解析プログラム「PKSYS(PK/ Win)」の開発と評価