Helicobacter pylori 除菌が有効であったと考えられる特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した肺癌の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-10
著者
-
藤田 次郎
琉球大学医学部感染病態制御学講座
-
當山 真人
与那原中央病院内科
-
藤田 次郎
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
當山 真人
与那原中央病院
-
藤田 次郎
琉球大学大学院医学研究科博士課程感染制御医科学専攻感染病態制御学講座分子病態感染症学分野
-
知花 賢治
琉球大学医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
-
知花 賢治
ハートライフ病院内科:琉球大学第一内科
関連論文
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 人工呼吸器関連肺炎に対する注射用 ciprofloxacin の臨床効果
- ミカファンギンとイトラコナゾールの併用にて治療した肺アスペルギルス症の2症例
- 75. 急速に大量の心嚢液貯留を呈した肺腺癌の1症例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 22. AIDSの肺病変に対し気管支鏡を施行した2例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 35.Gefitinib投与によりPerformance Statusの改善と腫瘍縮小を認めた肺扁平上皮癌の1症例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- フォーラム 感染症法と保険診療(5)レジオネラ感染症の臨床と保険診療の課題