腹腔鏡下に摘出した副腎骨髄脂肪腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-25
著者
-
植野 望
財団法人甲南病院 六甲アイランド病院外科
-
久納 孝夫
稲沢市民病院外科
-
今西 築
六甲アイランド病院外科
-
久納 孝夫
稲沢市民病院 外科
-
吉田 克嗣
稲沢市民病院外科
-
小出 紀正
稲沢市民病院外科
-
鳥本 雄二
稲沢市民病院外科
-
貝沼 圭吾
稲沢市民病院外科
-
住田 啓
稲沢市民病院外科
-
一井 重利
六甲アイランド病院外科
-
黒田 浩光
六甲アイランド病院外科
-
植野 望
六甲アイランド病院外科
-
佐野 勝洋
六甲アイランド病院外科
-
鳥本 雄二
稲沢市民病院 外科
-
住田 啓
稲沢市民病院 外科
関連論文
- 症例 腸回転異常に伴った穿孔性虫垂炎の1例
- 手術症例報告 繰り返すリンパ節再発に対し切除のみで6年無再発生存中の食道小細胞癌の1例
- PP-1341 進行乳癌における癌病巣とリンパ節のエストロゲンレセプターの発現変化
- PP-253 乳腺腫瘤に対する超音波誘導下穿刺吸引細胞診と針生検の有用性について
- 皮下の巨大な腫瘤状石灰化をきたした腎性上皮小体機能亢進症の1例
- P-1159 腎性上皮小体機能亢進症における上皮小体の局在診断 : US、CT、サブトラクションシンチによる描出率の比較検討
- 原発性両側性乳癌の臨床的特徴
- 0529 右半結腸切除術に上腸間膜静脈の切除・再建を伴うPDを併施した横行結腸癌の1例(大腸悪性9(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 穿孔を来した膵癌小腸転移の1例 : 本邦報告例の検討
- PC-2-154 多発性と考えられた肝血管筋脂肪腫の1例
- 乳癌の胃転移に対し内分泌・化学療法が奏効した1例
- SY6-7 家族性腺腫性ポリポーシスの遺伝子診断とカウンセリング
- SP3-8 家族性腺腫性ポリポーシスの遺伝子診断とカウンセリング・Tailored surgeryへの応用
- 長期生存移植腸管ラットにおけるNOの役割
- 家族性腺腫性ポリポーシスの遺伝子診断
- ビスフォスフォネート製剤投与後に遅発性顎骨壊死を発症した乳癌骨転移の1例
- HP-202-3 当院における二酸化炭素気腹下腹腔鏡手術時高二酸化炭素血症の検討(内視鏡手術1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 術前診断に難渋した虫垂子宮内膜症を伴った卵管留膿症の1例
- P-3-186 膀胱全摘,直腸低位前方切除および回腸による膀胱再建術を行った膀胱浸潤S状結腸癌の1例(大腸悪性11,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-135 異時性に脳膿瘍を併発した肝炎症性偽腫瘍の1例(肝腫瘍4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下に摘出した副腎骨髄脂肪腫の1例
- 手術症例報告 腹腔鏡補助下にHartmann手術を施行したS状結腸軸捻転症の1例
- 症例 Humoral hypercalcemia of malignancyを合併した胃腺扁平上皮癌の1例
- P-1-499 直腸切断術および前立腺全摘術により骨盤内臓全摘術が回避できた2例(大腸・肛門 下部直腸の手術,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 604. 手術前後の血液凝固第 XIII 因子の変動(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-92 大腸全摘後の胃酸分泌動態(第34回日本消化器外科学会総会)
- OP-082-1 術後癒着性イレウスに対する腹腔鏡下手術の現況(イレウス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-168-7 Polyglactinメッシュを用いた乳房温存手術の工夫と継時的変化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0393 術前に周辺臓器への著明な癌浸潤を疑った陳旧性大腸憩室炎合併直腸癌の一治験例(大腸良性3(憩室症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-455 フック型超音波凝固切開装置を用いた腹腔鏡下肝切除術(肝 鏡視下手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-7 中規模救急病院に於ける腹腔鏡下大腸癌手術の標準化への取り組み : 進行右側大腸癌(企画関連ビデオ2 内視鏡外科手術(結腸)2,第64回日本消化器外科学会総会)
- びまん浸潤型の発育を示した原発性小腸癌の1例
- 診断的腹腔鏡における生検が確定診断に有効であった結核性腹膜炎の2症例 : 急性腹症に対する診断的腹腔鏡の有用性
- 手術手技 フック型超音波凝固切開装置を用いた腹腔鏡下肝切除術
- 症例 経肛門的な小腸脱出を伴った特発性直腸穿孔の1例
- 2509 エビデンスに基づく癒着性イレウスの治療ガイドライン : 腹腔鏡下腸管癒着剥離術の有用性(臨床試験とガイドライン,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1578 CT所見の経時的検討により容易に診断しえた,索状物を伴った胆石性イレウスの一治験例(小腸良性6(胆石イレウス),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床研究 腹腔鏡下腸管癒着剥離術における小開腹(utility laparotomy)の有用性:自験例の検討
- 示-389 びまん浸潤型の発育を示した回腸癌の一例(第46回日本消化器外科学会)
- PP-602 ラット移植腸管運動機能に及ぼすアドレナリン作動性のα_2受容体の役割
- DP-187-2 食道内分泌細胞癌術後腹部大動脈周囲リンパ節単独再発への腹膜外到達法による切除経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 下部胆管狭窄による閉塞性黄疸で発症した高度進行胆嚢癌の1例
- 0130 メシル酸イマチニブによる術前化学療法が有用であった胃原発巨大GISTの1例(胃粘膜下腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 連続 Gambee 法による消化管吻合の成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 成人鼠径ヘルニアに対する PROLENE Hernia System (PHS) 法施行後の再発例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-071 膵腫瘍性粘液性嚢胞(MCT,IPMT)の9例の検討(膵IPMT2)
- 示-79 気管浸潤頸部食道癌に対する有茎大胸筋筋弁を併用した手術術式の工夫(第38回日本消化器外科学会総会)
- 363 胸部食道癌の術後早期死亡危険因子(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示I-344 尾状葉の粘液産生胆管腺腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-176 穿孔性汎発性腹膜炎と肝膿瘍を合併したアメーバ性大腸炎の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の幽門側胃切除に対し術後QOLを考慮した再建法の検討と工夫
- III-185 十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の幽門下リンパ節再発を切除した1例
- II-114 小腸間膜原発パラガングリオーマの1例
- R-32 胃癌に対する幽門側胃切除に食道逆流予防のsemi-Fundoplicationを付加した再建法
- WS1c-2 家族性腺腫性ポリポーシスの遺伝子診断とカウンセリング・予防的手術への応用
- 遺伝性大腸癌(FAP,HNPCC) (特集 遺伝性癌の分子医学--基礎と臨床)
- 家族性大腸腺腫症 (特集:家族性腫瘍)
- 活性炭肺に合併した Caplan 症候群の1例(転移性肺腫瘍 (3)/肺良性腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 15.5×9×7cmの巨大な膵管内乳頭粘液性腺癌の1例
- 胃癌肝転移切除後長期生存の3例
- 逆行性回腸造影検査にて術前診断したMeckel憩室の1例
- Trastuzumab併用術前化学療法により病理学的CRの得られたHER2陽性IIIA乳癌の1例
- PPB-1-062 腫瘍マーカー高値を示した後腹膜原発粘液性嚢胞腺癌の一例(腹膜・後腹膜2)
- DuVal手術を施行した膵頭部限局性膵管狭窄と左腎周囲膵仮性嚢胞を伴う慢性膵炎の1例
- 腹壁瘢痕ヘルニアの術後8年目に発症したメッシュによる腸管皮膚瘻の1例
- 盲腸肛門管吻合術後に肛門管の狭窄をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- PP209013 潰瘍性大腸炎に対し盲腸肛門管吻合術を施行したが遺残肛門管狭窄を来し全直腸切除術を余儀なくされた一例
- PP112108 主膵管閉塞と広範な膵萎縮を来した膵頚部solid cystic tumorの1例
- 肝直接浸潤に起因する肝腫瘍を併発した上行結腸癌の1例
- PP547 大腸癌他臓器合併切除例の臨床的検討
- 月経随伴症状を伴う臍部子宮内膜症の1例
- 1091 肝直接浸潤に起因する肝膿瘍を併発した上行結腸癌の1切除例
- 上腰ヘルニアの1例
- 腹腔鏡下尿膜管遺残摘出術を施行した尿膜管臍瘻の2例
- 門脈内腫瘍栓を伴った直腸癌肝転移の1例
- 症例 腸重積で発症した回腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 急性胆嚢炎診療ガイドラインの検証 : 急性胆嚢炎に対する早期腹腔鏡下胆嚢摘出術の(有用性)評価
- 腹腔鏡下に摘出した副腎骨髄脂肪腫の1例
- 2065 右側肝円索を伴った胆嚢癌の1切除例(胆嚢癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- F6-4 幽門輸温存膵頭十二指腸切除術後の上部消化菅運動機能の回復について(第40回日本消化器外科学会総会)
- W3-6 胃切除後逆流性食道炎に対する Standard Acid Reflux Test の意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- 1. Stage II, III 胆嚢癌切除例の治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- I-280 約2年経過後に肝内多発転移をきたした粘液産生胆管癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-274 十二指腸乳頭部 gangliocytic paraganglioma の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-97 十二指腸乳頭部腺管絨毛腺腫内癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 20. 胸部食道癌頸部リンパ節転移陽性例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 33. 予後調査結果からみた肝内結石症治療法の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 経カテーテル的動脈塞栓術により門脈内腫瘍栓が完全壊死した肝細胞癌の1切除例
- 腸閉塞にて発症した高齢者腸回転異常症(右傍十二指腸ヘルニア)の1例
- 肝門部胆管内に腫瘍栓を伴う胆管細胞癌の1例
- 直腸カルチノイド16例の臨床病理学的検討
- 示II-129 当院における胃・十二指腸潰瘍出血に対する内視鏡的止血手技および外科手術治療の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 363 陳旧性日本住血吸虫感染腸管における穿孔性腹膜炎の二症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- CC-3. 原発性肝内コレステロール結石症多発例に対する系統的肝亜区域切除術(第19回日本胆道外科研究会)
- PC-1-182 尾状葉切除と幽門輪温存膵頭十二指腸切除で切除した広範胆管表層進展を伴う胆嚢管癌の1例
- 門脈cavernous transformationが併存した先天性胆管拡張症の1例
- ドレナージ治療のみで治癒した膀胱自然破裂の1例
- パミドロン酸療法を長期間行った上皮小体癌肺転移の1例
- 手術症例報告 腹腔鏡下胆摘出術施行後に,upside down stomachを合併した食道裂孔ヘルニアを腹腔鏡下に修復した1例
- 症例 メッシュプラグとシートで修復した閉鎖孔ヘルニアの1例