アテトーゼ型脳性麻痺に伴う頚髄症に対する椎弓形成術および筋解離術施行後の頚椎アライメント
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-01
著者
-
植田 百合人
奈良県立医科大学整形外科
-
高倉 義典
奈良県立医科大学整形外科学教室
-
小泉 宗久
奈良県立医科大学整形外科
-
佐藤 誠久
東大阪市立総合病院整形外科
-
高倉 義典
奈良県立医科大学整形外科
-
高倉 義典
稲田病院 整形外科
-
高倉 義典
医真会八尾総合病院 整形外科
-
高倉 義典
恵生会病院 整形外科
-
高倉 義典
奈良県立医科大学 整形外科学教室
-
植田 百合人
恵生会病院整形外科
-
重松 英樹
大和高田市立病院整形外科
-
松森 裕昭
奈良県立医科大学整形外科学教室
-
佐藤 誠久
奈良県立医科大学 整形外科学教室
-
重松 英樹
奈良県立医科大学医学部整形外科学教室
-
小泉 宗久
奈良県立医科大学整形外科学教室
-
重松 英樹
奈良県立医科大学 整形外科
-
高倉 義典
西奈良中央病院整形外科
-
松森 裕昭
奈良県立医科大学救急科
-
小泉 宗久
奈良県立医科大学 整形外科
関連論文
- フレキシブルトラクションブレース(頚椎牽引装具)の治療成績
- フレキシブルトラクションブレース(頚椎牽引装具)の臨床成績
- バネとショックアブソーバーを使用した頚椎牽引装具の試み
- 高齢者大腿部骨肉腫の1例 : PETによる補助診断
- 血管柄付き骨移植術による骨腫瘍切除後の再建
- 骨盤腫瘍切除後の再建術
- 高齢者大腿骨近位部骨折の地域環境による違いについて
- Enthesisの組織構造とenthesis organ concept (第23回日本整形外科学会基礎学術集会 シンポジウム Enthesisの基礎--構造と機能)
- 高齢者大腿骨近位部骨折における早期退院の現状 : 2005年1月-2006年6月までのカルテ調査の結果報告
- 高齢者大腿骨近位部骨折は骨折型で術後自立度は変わるのか? : 奈良県内の多施設調査
- 奈良県における高齢者大腿骨頚部/転子部骨折の現況
- セメントレスストレートステム周囲の骨密度変化の検討
- 初回人工股関節置換術患者におけるDVTに対する間欠的空気圧迫法の予防効果
- 大腿骨頚部・転子部骨折受傷後, 自立高齢者は2段階の自立度低下で自宅退院できなくなる
- 高齢者大腿骨頚部骨折における手術待機期間の検討
- 屋外転倒による高齢者大腿骨頚部骨折の要因調査
- 自転車ロードレースにおけるレース経験と受傷頻度の関係
- 柔道練習中に発症した尺骨骨幹部疲労骨折の1症例
- マウンテンバイクレースにおける外傷の特徴 : その傾向と対策について
- 大腿側にステムフランジを用いたセメント人工股関節再置換術の成績
- ショートトライアスロン出場者における競技中の体重減少量について
- 成長期の有痛性外脛骨症に対する経皮的 drilling
- 柔道練習中に発症した尺骨骨幹部骨折の1症例
- 中学・高校陸上競技選手に対する整形外科的メディカルチェック : 筋柔軟性・関節弛緩性と傷害との関連
- 人工股関節置換術後脱臼例に対するカップ設置角の計測
- 大腿骨頭壊死に対する関節温存治療とその限界 : 遊離血管柄付き腓骨移植術の限界
- 不安定型骨盤骨折Tile type Cの機能予後と評価
- 外反母趾に対する母趾内反運動訓練の効果 -表面筋電図を用いた検討-
- 足関節外側靱帯新鮮損傷に対する保存的治療 : 距骨下関節造影所見と治療成績
- 前足部手術後の簡便な靴装具の使用経験
- 足、足関節部下術における Ankle Block の有用性について
- 棘突起縦割法頚椎脊柱管拡大術におけるテクミロン糸の有用性について
- 上肢の軟部組織欠損に対する peroneal flap の検討
- 血友病性足関節症に対する人工足関節置換術手術成績
- UNEX人工膝関節の開発
- 両膝外側円板状メニスクス切除術後に発生した離断性骨軟骨炎の1症例
- 膝外側円板状メニスクス損傷に合併した大腿骨外側顆骨壊死様病変の1症例
- 膝外側円板状メニスクスに合併した大腿骨外側顆離断性骨軟骨炎症例の検討
- 膝屈筋腱を用いた膝前十字靭帯再建術後における骨孔拡大の検討(第2報) : CTで評価した各再建方法間での比較
- 解剖学的二重束前十字靭帯再建術の再鏡視所見と臨床成績の関連
- 膝蓋骨脱臼手術31年後に手術で使用した人工被覆材に重篤な感染を発症した1例
- 外側円板状メニスクス全切除後のスポーツ復帰について : 成績不良例の検討
- 膝関節内脂肪腫の3例
- 円板状メニスクス障害における両膝手術例の特徴
- 青年から中年者に生じた半月板石灰化症の経験
- 膝関節軟骨単独損傷の臨床像
- 磁石斥力を用いて再生軟部組織の温存を施した実験的研究 : 予備報告
- 足部および腱性部の内視鏡手術
- スポーツ選手の手指骨骨折に対して手術治療および早期リハビリテーションを行なった10例
- 高齢者におけるウォーキング教室の評価
- トライアスロン・アクアスロン大会における参加当日セルフチェックと実際の体調との関連
- アテトーゼ型脳性麻痺に伴う頚髄症に対する椎弓形成術および筋解離術施行後の頚椎アライメント
- 強直性脊椎骨増殖症に合併した胸椎骨折の1症例
- 硬膜内髄外腫瘍摘出術における神経根切離の影響
- 胸郭低形成を伴う先天性側弯症の1治療経験
- 当科における髄内腫瘍に対する手術の検討
- 培養骨移植による骨粗鬆症性圧迫骨折後偽関節治療
- 脊椎に発生し神経根症を呈したosteochondromaの2例
- アテトーゼ型脳性麻痺の頚椎症に対する筋解離術の検討
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する手術成績の検討 : 後側方固定術併用例について
- 腰椎すべり症における不安定性の評価
- 頚椎症性脊髄症にたいする観音開き式拡大術と棘突起はめ込み式拡大術の比較検討
- 腰椎すべり症に対するSRIを使用した矯正固定術
- 培養骨移植による偽関節治療
- 胸椎椎間板ヘルニアに対する後側方進入法の治療経験
- 当院における胸椎後縦靭帯骨化症の治療成績
- 培養骨移植による骨再生治療 : 脊椎外科への応用
- アテトーゼ頚椎症に対する筋解離術を伴う頚部脊柱管拡大術
- 胸椎レベルに生じた腫瘍に対して en bloc resection を試みた2症例
- 3次元立体モデルの脊椎外科への応用
- 頚部脊柱管拡大術における手術習熟度
- テクミロンテープを使用した RA に対する後頭骨頚椎間固定術
- 慢性関節リウマチ患者における骨塩定量の検討
- 腰椎の後方要素を含んだ形態と骨密度について
- 頚椎hidden flexion injuryの2例
- 頸椎後縦靱帯骨化巣のMRI所見 : X線的所見との比較および骨化巣内の輝度変化について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 画像診断
- 観音開き式拡大術後に生じるExpansion Lossと後療法に関する検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(手術)
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する観音開き式拡大術の長期成績
- 腰椎椎間板ヘルニア術後のX線学的検討 : 固定群と非固定群の比較
- 腰椎の椎体と椎弓根の形態について
- Pancoast 腫瘍の検討
- 腰椎椎体形態における性差について - DXAによる骨密度値の補正法と骨粗鬆症性骨折の男女比に関連して -
- 腰椎骨密度と椎体形態について
- 当科における脊髄腫瘍手術例の検討
- 腰仙髄に発生した特発性脊髄空洞症の一例
- 腰椎椎体形態における性差について : DXAによる骨密度値の補正法と骨粗鬆症性骨折の男女比に関して
- ステンレス繊維の強度評価
- 腰椎辷り症における不安定性の評価法について
- くも膜下腔占拠性病変に対する髄液流の流体力学的検討
- フレキシブルトラクションブレースのレントゲン学的検討
- 壮年期の腰椎骨密度
- 血管柄付き椎間板移植の実験的研究
- 化膿性脊椎炎の初期MRI像について
- 尿閉にて発見された小児脊髄腫瘍の1例 : 第136回関西地方会
- 上関節突起による神経根症に対する手術法と病態について
- 脊髄くも膜嚢腫による胸椎部ミ***パチー
- 青壮年期の腰椎骨密度と踵骨骨密度について
- 腰椎骨密度における性差について : DXAによる検討
- 血管柄付き稚間板移植の実験的研究