乾燥地灌漑農地における水および塩分循環構造の解明と最適用水量配分
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 農業農村工学会の論文
- 2008-07-01
著者
関連論文
- 乾燥地灌漑農地における塩分の挙動と持続的用水配分計画--内蒙古河套灌区を対象に (シンポジウム特集 乾燥地における土壌塩類化の問題と対策--世界の現場からの報告)
- 内蒙古, 河套灌区の用排水の陽イオン組成変化と除塩用水量の評価
- 諫早湾干拓地における圃場乾燥工法としての全面反転耕起が土壌特性に与える影響
- 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告
- ニジェール南西部における斜面ミレット農地の生育環境と等高線畦畔の保全効果
- 凍土中における温度勾配下の水分の上昇移動
- 遠心法による凍土および未凍土の不飽和透水係数測定
- ニジェール国における水文観測体制と潅漑状況
- 排水不良農地における不均一塩分分布の形成要因
- 除塩灌漑に伴う排水不良農地の土壌塩分分布変動
- 阪神・淡路大震災による淡路島の農地・農道被害
- 乾燥地灌漑農地における水および塩分循環構造の解明と最適用水量配分
- 直鎖状アニオン界面活性剤(SDS)の黒ボク土中における移動とそれに伴う透水性変化
- 地球温暖化時代の農業農村工学
- 河套灌区における圃場レベルの水・塩分動態と地域レベル除塩用水量
- 乾燥土への浸潤にともなう地温変化と湿潤熱
- 土・多孔質体中の毛管上昇浸潤に及ぼすアニオン界面活性剤溶液濃度の影響
- 内蒙古河套灌区における灌漑水から農地土壌, 地下水, 排水路水にいたる経路での陽イオン組成の変化
- 吸着等温線によるアロフェン質火山灰土への硫酸イオン吸着機構の考察
- TDRによる現地凍土中の未凍結水分量の推定
- 消石灰と石膏による児島湖浚渫土の透水性改良
- 農地土壌の分散凝集特性とその影響要因について
- 内蒙古草原の砂漠化拡大の現状と植生回復の方策
- 児島湖底土の飽和透水係数に及ぼす土壌溶液pHの影響
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その14) : 代かき濁水の凝集浄化と底泥の脱水特性の改良
- 内モンゴル西遼河流域の土壌風食と保全に関する調査事例
- 世界の農業・農村と地球環境研究(前)
- 内蒙古河套灌区における土壌塩類化対策の効果
- 海面上昇がゼロメートル地帯に及ぼす影響を予測するための塩水浸入数値解析モデル
- 地球温暖化による海面上昇がゼロメートル地帯の地下水環境に及ぼす影響に関する実験的研究
- 灌漑管理に関する空間情報を取り込んだ水文モデルの開発
- 海外研究と山村暮らしから見えること
- 電磁誘導法による均質土壌の塩分濃度測定法
- 電磁誘導法による均質土壌の塩分濃度測定法
- ニジェールにおける住民参加型砂漠化防止の現状 : PASPを例として
- 塩水化地下水をもつ砂客土畑土壌の水分と塩分の動態 : 吉野川下流川内地区の事例