膵腫瘍に対する Sonazoid の使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-15
著者
-
西川 徹
藤田保健衛生大学病院臨床検査研究部
-
中野 卓二
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
村尾 道人
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
新田 佳史
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
原田 雅生
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
川部 直人
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
橋本 千樹
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
吉岡 健太郎
藤田保健衛生大学肝胆膵内科
-
東郷 洋子
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
橋本 千樹
名古屋大学大学院 病態修復内科学
-
西川 徹
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
吉岡 健太郎
名古屋大学 医系研究 免疫応答内科
-
西川 徹
藤田保健衛生大学 臨床検査部
-
東郷 洋子
藤田保健衛生大学 臨床検査部
-
吉岡 健太郎
藤田保健衛生大学 肝胆膵内科
関連論文
- 著明な肝障害を伴ったプロトポルフィリン症の1例
- パワードプラ法による胆嚢静脈灌流様式の検討
- 胆嚢癌の造影エコー像と病理組織像との対比 平坦浸潤部の検討
- 浸潤性膵管癌の造影エコー像の検討
- 膵・胆道疾患における Levovist を用いた造影エコー法の有用性に関する検討
- 肝腫瘍性病変の造影コントラストエコーにおける高 Mechanical Index 造影剤検出モードの使用経験
- 肝細胞癌の血流評価における造影エコー法の有用性について
- 胆嚢壁肥厚性病変の鑑別診断におけるパワードプラ法の診断的意義
- 胆嚢壁肥厚性病変の鑑別診断におけるPower Doppler法の意義
- 肝血管腫のパワードプラ像および三次元像の最近の知見
- 三次元体外式超音波による胆膵疾患の診断
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵疾患診断に対する造影超音波内視鏡(CE-EUS)および三次元超音波内視鏡(3D-EUS)の有用性
- 肝細胞癌の血流評価におけるパワードプラ法の有用性に関する検討
- 膵腫瘍性病変における Color Doppler 法の診断的意義
- 肝細胞癌のパワードプラ像からみた治療方針と再発の予知
- 原発性硬化性胆管炎の超音波像の検討
- 胆嚢隆起性病変の診断における Power Doppler 法の有用性について
- 急性胆嚢炎の病態診断における Power Doppler 法の有用性について
- 高エコー型小肝癌におけるパワードプラ(CDE)所見の検討
- 57) 右胸部誘導記録部位の変更によるBrugada症候群の検出能の変化(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- C型慢性肝炎の治療 (特集 肝疾患:病態、治療の最新の知見--コンセンサスに向けて)
- 著明な肝障害を伴ったプロトポルフィリン症の1例
- エラストグラフィと肝線維化マーカーを用いたC型慢性肝炎における肝線維化の非侵襲的評価
- 肝細胞癌におけるソナゾイド造影超音波の検討
- 肝疾患における Fibroscan の検討
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵腫瘍に対する Sonazoid の使用経験
- 非侵襲的肝硬度測定法 (特集 肝臓疾患の最近の話題)
- B型肝炎ウイルスのcovalently closed circular (ccc) DNA (特集 B型肝炎の新たな治療展開) -- (B型肝炎ウイルスの基本的理解のために)
- C型肝炎ウイルスと戦う:肝癌撲滅を目指して
- B型・C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療にかかわるケア (特集 いま知りたい!あのケアのポイント 消化器ナース必携 ケア覚え書き) -- (薬物療法)
- レボビスト^を用いた造影エコー法の検討
- 胆膵領域の健診におけるEUSの意義
- 超音波内視鏡下穿刺生検が有用であった直腸粘膜下病変の3例
- 消化管疾患における三次元体外式腹部超音波の役割り
- 膵疾患診断における Tissue Harmonic Imaging 法の検討
- 胆嚢疾患における三次元体外式超音波の有用性について
- 超音波内視鏡下穿刺を用いたリンパ節造影による腹部リンパ節腫大の鑑別診断
- 胆膵領域における3D-IDUSの臨床的意義
- 消化器疾患診断におけるティッシュハーモニックイメージング法の意義
- 消化器疾患診断におけるHarmonic imaging法の有用性について
- 超音波画像解析装置 (アロカ社) を用いた卵黄による胆嚢収縮能の三次元的解析
- 三次元 - 体外式超音波検査による消化器疾患に対する診断能の検討
- 電子ラジアル型超音波内視鏡
- 超音波内視鏡下穿刺生検材料を用いたgastrointestinal stromal tumorの診断
- パワードプラ法、パルスドプラ法を用いた肝細胞癌流入血管の血行動態の検討
- 慢性肝炎に対する抗ウイルス療法による肝硬度の変化 (特集 非侵襲的肝病態評価法の進歩)
- Interventional EUS
- 胆道・膵臓疾患のおけるティッシュハーモニックイメージング法と Virtual Endoscopy
- 消化器疾患における三次元体外式超音波の臨床的有用性
- 肝細胞癌に対するTACE後に生じた, 総胆管結石を伴う脾周囲 biloma に対して内視鏡的胆道ドレナージが有用であった1例
- EUS-FNAが診断に有用であった結核性リンパ節炎による閉塞性黄疸の1例
- 十二指腸 carcinoid tumor と術前診断された十二指腸 gangliocytic paraganglioma の1例
- 胆嚢癌の診断における造影エコー法の有用性の検討
- 膵癌超音波診断基準 (案)
- 膵癌超音波診断基準