角膜潰瘍患者の入院治療における薬剤師による点眼指導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- メディカル葵出版の論文
- 2008-03-30
著者
-
荒川 真紀
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第2分科会
-
斎藤 寛子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院薬剤部
-
荒川 真紀
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院薬剤部
-
平野 耕治
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院眼科
-
平野 耕治
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 眼科
-
平野 耕治
藤田保健衛生大学坂文種報徳曾病院眼科
関連論文
- P1-266 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 『レスキュー記録表』を用いたレスキュードーズの検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-372 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(5) : S状結腸がん1症例のベバシツマブ併用時の血中5-FU濃度(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P2-120 腎がん治療における分子標的治療薬スニチニブと薬剤師のかかわり(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-379 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(12) : がん患者の有痛率と除痛率の現状調査(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-373 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(6) : 当院泌尿器科病棟における常駐薬剤師による化学療法の運用とかかわり(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-332 オピオイド1日量におけるレスキュー量調査 : 多施設共同研究(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 30P3-090 吸入指導における薬薬連携の取り組み(在宅医療・医薬分業,医療薬学の扉は開かれた)
- 角膜潰瘍患者の入院治療における薬剤師による点眼指導
- 骨転移を有する前立腺がん患者に対する化学療法とゾレドロネートの投与によるQOLの改善
- 01P1-126 当院における経口オピオイド製剤の処方上の特徴(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-062 点眼薬に関する個別調査を基にした点眼指導(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P2-368 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(1) : 薬剤師常駐前後の看護師へのアンケート調査結果(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 知っておきたいCL合併症 : 第30回
- 学術 ドライアイ
- この疾患はどう変わってきたか ドライアイ
- 格子状角膜ジストロフィとβig-h3
- P1-039 チーム医療の中で担う薬剤師業務 : 病棟常駐薬剤師業務を通して(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 角膜穿孔症例への治療とその効果についての検討
- 眼紀と私 : 眼紀のおばちゃん
- フサリウムによる強角膜膿瘍の1例
- 地域チーム医療に貢献する病院薬剤師 : 在宅経腸栄養法導入症例より
- 30P3-084 地域チーム医療に貢献する病院薬剤師 : 在宅医療導入症例より(在宅医療・医薬分業,医療薬学の扉は開かれた)
- 急性期アカントアメーバ角膜炎の重症化に関する自験例の検討
- 急性期アカントアメーバ角膜炎の重症化に関する自験例の検討