重度心疾患合併患者に対する上下顎骨切り術の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-25
著者
-
棚成 嘉文
聖マリア病院小児内科
-
工藤 嘉公
聖マリア病院小児循環器科
-
三川 信之
聖マリア病院形成外科
-
森下 格
聖マリア病院 矯正歯科
-
棚成 嘉文
聖マリア病院小児循環器科
-
佐藤 兼重
昭和大学医学部形成外科
-
三川 信之
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 形成外科
-
佐藤 兼重
昭和大学 医学部形成外科
-
糸永 康洋
聖マリア病院麻酔科
-
佐藤 兼重
千葉大学医学部形成外科
-
佐藤 兼重
Department Of Plastic And Reconstructive Surgery Chiba University School Of Medicine
-
三川 信之
千葉大学医学部形成外科
-
森下 格
聖マリア病院矯正歯科
-
佐藤 兼重
千葉大学医学部附属病院形成・美容外科
関連論文
- 口唇口蓋裂術後顎変形に対する上顎骨延長術 (AYUMI 口唇口蓋裂診療Update)
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 130) 経食道心エコーによる心房中隔欠損カテーテル治療の非適応例の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- NICUでみる不整脈診断とその対応 (NICU最前線 病態生理から学ぶ! 代表的な循環器疾患)
- 135)心房中隔欠損に対するAmplatzer心房中隔閉鎖栓を用いたカテーテル治療(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈瘻に対するコイル塞栓術の検討
- 前額部シリコンインプラント摘出後に生じた巨大異物肉芽腫の治療経験
- 重度な真の正中唇裂に対する鼻形成術の経験
- 口腔粘膜の露出した口唇裂術後赤唇変形に対する二次修正法
- 液晶プロジェクターとホワイトボードを用いたデジタル画像による術前カンファランス
- Suture anchor system を用いた眉毛挙上術と内眼角固定術の経験
- 超音波検査が有用であった難治性大腿部有機性異物の1例
- 遊離大網移植によって再建したIII度頭部・顔面熱傷の治療経験
- 硬口蓋前方閉鎖に用いた頬部粘膜弁の問題点について
- 口蓋後方移動術と咽頭弁形成術によって再建した口蓋欠損の治療経験
- 運動ニューロン症候群の原因となった電撃傷の1例
- 大胸筋欠損を伴わない片側性乳房発育不全の治療経験
- 33) 青年期チアノーゼ性心疾患児における血管内皮機能の検討
- 70) Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損閉鎖術後の心タンポナーデ症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 88)Balloon in Balloon Catheterを用いた肺動脈狭窄症にに対するステント留置術(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 82) 動脈管開存症に対するカテーテル治療124例の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 頭蓋骨縫合早期癒合症に対する頭蓋骨延長術の実際
- 口蓋形成術に先立つ顎骨延長術 : 閉塞性睡眠時無呼吸を伴った症候性口蓋裂児の治療経験
- 内固定型 Le Fort I 骨延長術 : 有効なデバイスの装着法
- Hemifacial microsomia によると思われる頭蓋顎顔面変形の治療経験
- ハロー型上顎骨延長器の合併症の検討
- 唇顎口蓋裂術後上顎低形成に対する内固定型骨延長器チューリッヒシステムによる Le Fort I 型骨延長術
- 症例 口蓋裂手術におけるretromolar mucosal flapの1合併症
- 症例 若年者に発症した耳下腺原発悪性リンパ腫の1例
- 顔面褥瘡の2例
- 乳房 Paget 病の2例
- 先天性涙嚢瘻の3例
- 外傷性浅側頭動脈瘤の3例
- 鼻咽腔閉鎖不全を伴った先天性筋線維タイプ不均等症の1例
- 人工真皮とbFGF--皮膚欠損創に対する人工真皮とbFGF製剤併用療法の臨床的研究 (特集 細胞増殖因子と創傷治療)
- 先天性鼻咽腔閉鎖不全症を伴った Dandy-Walker 症候群の1例
- 口蓋形成術に先立ち中顔面の骨延長術を行った Apert 症候群の治療経験
- 脂肪髄膜瘤の皮膚症状の検討
- Apert 症候群の遺伝子変異と臨床症状の検討
- Hotz 型口蓋床装着と異常構音 : 硬軟口蓋裂
- 口蓋裂児における言語性知能指数の検討 : 裂型と性差
- 尿道下裂を伴った Opitz C 症候群の1例
- 症例 髄膜過誤腫(meningial hamartoma)の1例
- 顔面に発生したメルケル細胞癌4例の治療経験
- 経験 硬口蓋前方閉鎖に用いた口腔前庭粘膜弁の合併症について
- 片側性完全唇顎口蓋裂症例における口蓋化構音の発現と口蓋形態の関連 : Hotz型口蓋床装着の効果の検討
- 両側性唇顎口蓋裂患者の上顎骨延長術を併用した矯正治療
- 閉塞性睡眠時無呼吸を伴った乳幼児小下顎症に対する下顎骨延長術--問題点と解決策 (顎骨延長治療の問題点とその解決策)
- 経験 耳介軟骨を用いた重度睫毛内反症の治療経験--特に後葉の瘢痕に起因する重症再発例への有用性
- 症例 大泉門部に発生した類上皮腫の1例
- Von Recklinghausen病に合併した悪性トリトン腫瘍の1例
- 眼瞼下垂を伴ったDandy-Walker症候群の1例
- 症例 舌に発生した神経鞘腫の1例
- 副耳下腺より発生した Carcinoma in Pleomorphic Adenoma の1例
- 耳介軟骨移植を行った眼窩内壁単独骨折の2例
- 箸による咽頭外傷の1例
- 重度心疾患合併患者に対する上下顎骨切り術の経験
- 冠動脈瘤に対する抗血栓療法 (特集 川崎病--発見後40年の軌跡と今後の課題) -- (治療)
- 巨大冠動脈瘤の抗血栓療法 (特集/川崎病--川崎病を総合的に科学する) -- (心血管後遺症の治療)
- 聖マリア病院矯正歯科における口唇裂口蓋裂患者の臨床統計調査
- 術前鼻歯槽形成法を導入した口唇口蓋裂児に対する早期治療効果
- 熱傷瘢痕部に生じた栄養障害性石灰沈着症の1例
- 先天性異所性爪の1例
- 石灰化を伴って踵部に生じた Angioleiomyoma の1例
- 鑑別が困難であった低分化型涙嚢原発悪性腫瘍の1例
- 症例 耳介に発生したeccrine spiradenomaの1例
- 症例 両側合趾症を合併した先天性陰唇癒合症の1例
- 症例 顔面発生したapocrine hidrocystomaの3例
- 症例 生下時より前胸部に発生した筋肉内脂肪腫の1例
- 仙骨部に皮膚洞を伴った会陰部脂肪腫の1例
- 形成外科的異常の診かた--形成外科より (特集 乳幼児健診のそこが知りたい) -- (外科的問題)
- われわれの工夫 耳介手術後の耳介保護--種々の簡易的工夫
- 私の手術と合併症回避のコツ(第45回)下顎枝矢状分割骨切り術
- 舟状頭を合併した先天性外鼻孔腫瘤の1例
- 重度な真の正中唇裂に対する鼻形成術の経験
- 経験 ハロー型上顎骨延長器Blue Deviceの使用経験
- 熱湯による食道熱傷の1例
- 重度の下顎骨狭窄をきたした陳旧性下顎骨骨折に対するU字型バーとしてのオトガイ骨切り術の有用性 : 本法による1治験例
- Lipofibromatous (Fibrolipomatous) Hamartoma of Nerve with Macrodactylyの1例
- 片側性完全唇顎口蓋裂症例における口蓋化構音の発現と口蓋形態の関連 : Hotz 型口蓋床装着の効果の検討
- 片側性唇顎口蓋裂に発現した異常構音 : Hotz 型口蓋床装着との関連の検討
- ハロー型骨延長器装着中の1合併症としての外傷性頭蓋内損傷
- 症例 フルニエ壊疽の3例
- 再接着指におけるカプロシン皮下注入の有用性について
- 症例 True human tailの3例
- 臍突出症を合併した Axenfeld-Rieger 症候群の1例
- 胸部に発生した表在性平滑筋肉腫の1例
- 症例 上腕に発生した乳児線維性過誤腫の1例
- サルモネラ菌による難治性胸壁膿瘍の1例
- 皮膚潰瘍を形成した皮膚クリプトコッカス症の1例
- 吸収性プレートによる異物肉芽腫の1例
- 遊離皮弁を用いた膝周囲の再建における外側大腿回旋動脈下行枝の有用性
- 経験 顔面骨治療における2.0mmロッキングプレートの使用経験
- 口蓋裂手術における retromolar mucosal flap の1合併症
- 成人(青年期)の仙尾部後面に発生した嚢胞性奇形腫の1例
- 斜頭 (特集 Craniosynostosis・先天性頭蓋顔面骨異常の治療) -- (非症候群性頭蓋縫合早期癒合症)
- 巨大外傷性偽性浅側頭動脈瘤の1例
- 頚部に発生した Mucinous Carcinoma of the Skin の1例
- 口蓋骨, 口蓋動脈・神経に形態異常の認められた22q11.2欠失症候群の1例
- 側頭下窩に発生した骨巨細胞腫の1例